trend

店のドアにあった『無理やりな敬語』に爆笑 「これは吹いてしまう」「じわじわツボに入る」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

目上の人など、相手に敬意を表すために使う敬語には、さまざまな種類があります。

しかし、それぞれを適切に使い分けるのは、なかなか難しいもの。

悩んだ末、おかしな表現になってしまうことも少なくないでしょう。

店の扉に貼ってある『無理やりな敬語』とは?

ふわてゃん(@ikegpg)さんは、ある店の入口で変わった貼り紙を見つけたといいます。

そこに書かれていたのは…。

「押すでございます」

店の人は、このドアが『押して開くこと』を伝えたかったのでしょう。

しかし表現に迷ったのか、語尾に「ございます」とつけた結果、テレビアニメ『サザエさん』の有名なセリフ「サザエでございまーす」のような雰囲気に…。

これには、ふわてゃんさんも「無理やり敬語にしたのだろうか」と首をかしげた様子。

不自然な敬語の貼り紙には、「じわじわくる…」「なぜかサザエさんの声で再生された」「頑張った感じが伝わってきて好き」といった声が続々と寄せられました。

思わず声に出したくなるような貼り紙に、じわじわと笑いがこみ上げてきますね。


[文・構成/grape編集部]

犬の画像

飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

スクリーンショットの画像

「風刺が利いていて、ナイスな工作」 自由研究の内容に45万『いいね』夏休みの宿題の定番といえる、自由研究。文字通り、各々が興味のあるテーマについて『自由に』探求できる、よいきっかけといえるでしょう。さまざまなアイディア工作をXに投稿している@TaT12364250さんも、自身の『自由研究』を発表。作品には45万件以上の『いいね』が寄せられています。

出典
@ikegpg

Share Post LINE はてな コメント

page
top