学食研究会「心地のいい空間です」 地味なイメージの『学食』が今、思わぬ進化を遂げていた
公開: 更新:
白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。
エアコンをつけても部屋が寒い! 原因に「だからか」「納得した」「エアコンの暖房運転をしているのにいつまでも部屋が寒い!」。そんな時には確認してみるべき注意点があります。対策次第では改善することもあるため、まずは暖房運転をしても暖まらない原因を知っておきましょう。
学生時代に大学食堂(以下、学食)を利用したという人は多いでしょう。
学食には、それぞれの大学の個性が出るもので、千差万別。最近では、学生に多く利用してもらうため、メニューを工夫し、利便性を高めようと大学側も努力しているといわれます。
最近の学食の傾向やお勧めの学食について、『早稲田大学学食研究会』の中山裕貴幹事長と宇都宮壱斗さんに取材しました。
『早稲田大学学食研究会』は1999年創立で、中山さんは第25代目幹事長。すでに四半世紀もさまざまな大学の学食に注目してきたという老舗サークルです。
最近の学食の傾向とは
中山幹事長に最近の学食の傾向を聞いてみました。
昔の学食というと、A定食、B定食にそば・うどん・カレーといったメニューしかなかったかもしれませんが、最近ではメニューも豊富になっており、それぞれの大学の特色を生かしたものが登場しています。
具体的には、どんなものがあるかと聞いてみると…。
例えば、東京大学の本郷キャンパスの中央食堂では、『赤門ラーメン』というメニューがあります。
有名な赤門の名前を冠したもので、赤い色をしたピリ辛のおいしいラーメンです。
このような東大ならではのメニューがあるのは嬉しいことです。
また、カフェが併設されるなど、きれいでおしゃれな学食が増えているのも特徴といえるでしょう。
学生が利用したいと思えるような居心地のいい空間となっています。
東京大学の学食『赤門ラーメン』
さらには眺めのいい学食も増えているとのこと。
特に都内ではビル化している大学のキャンパスが多く、学食もビル内に整備されています。高層階に学食があると、眺めもよくて気持ちいいそうです。
お勧めの学食はどこ?
中山幹事長と宇都宮さんに、それぞれお勧めの学食3選をうかがったところ、以下の大学・キャンパスの学食が挙がりました(順不同)。
まずは、中山幹事長お勧めの学食から紹介します。
1.『國學院大學』渋谷キャンパス
【中山さんコメント】
國學院大學の『和(NAGOMI) 』では、わざわざ香川から取り寄せたうどんを使っているなど、クオリティが高く、しかも安いです。
2.『中央大学』多摩キャンパス
【中山さんコメント】
料金が安くて量が多いので、がっつり食べられます。
3.『青山学院大学』青山キャンパス
【中山さんコメント】
おしゃれ。とにかくおしゃれです!
ここからは、宇都宮さんお勧めの学食を紹介します。
1.『中央大学』多摩キャンパス
【宇都宮さんコメント】
安くて量が多く、味もいいです。広いので席の確保にも苦労しません。
2.『東京大学』本郷キャンパス
【宇都宮さんコメント】
広くてきれいでおいしい。おしゃれなメニューもあります。
3.『東京理科大学』神楽坂キャンパス
【宇都宮さんコメント】
定食にいろいろなおかずがあり、おいしくて、満足感が得られます。コンセントがある席があって便利です。
ほかにも、中山幹事長と宇都宮さんに話を聞いてみたところ、以下の3つもおすすめの学食だそうです。
『立教大学』池袋キャンパス
「まるで、映画『ハリー・ポッター』に登場するホグワーツ魔法魔術学校のようでおしゃれ。メニューにもこだわりがあっておいしい」とのこと。
『法政大学』市ヶ谷キャンパス
「上層階にあるので景色が素晴らしい。景色にこだわっているのかな?という感じです」というコメントをもらいました。
『明治大学』駿河台キャンパス
最後に紹介する、明治大学の駿河台キャンパスの学食は、「きれいなレストラン。メニューも豊富で楽しい」とのことでした。
令和の現在、各大学で工夫を凝らして学食を運営しています。きれいでおしゃれな設備が整い、メニューも豊富でコスパもいいので、大学生のみなさんにとってはいいことずくめですね。
学食の中には一般人の利用OKのところもあるので、事前にチェックしてから最近の学食を試しに一度訪問してみてはいかがでしょうか。
最近の学食事情をもっと知りたい人は、下記のウェブサイトを覗いてみてくださいね!
ウェブサイト:早稲田大学学食研究会
X:@Wsdgakusyokuken
[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]