lifestyle

「容器にペンで書かないで!」 参天製薬が教える『目薬の正しい扱い方』が意外なことだらけ

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

目薬の写真

みなさんは目薬を使用しますか。最近では目のかすみ、疲れ、ドライアイ用など、さまざまな目薬が販売されています。そのほか、医師から処方される目薬もありますよね。

では、目薬はどのように保管すればいいのでしょうか。

目薬の大手メーカーとして知られる、参天製薬株式会社(以下、参天製薬)に取材しました。

目薬の正しい保管方法とは

目薬を使った後はどこに保存するのがいいのでしょうか。参天製薬に聞いたところ、このような回答がありました。

製品ごとに違いますので、市販されている目薬であれば必ず外箱や添付文書をよく読んで保管しましょう。

また医師から処方された目薬であれば、医師または薬剤師から指示された保管方法に従ってください。

その上で、以下の点に注意してほしいとのことです。

【目薬の保管方法】

1.点眼後はしっかりとキャップを閉め、清潔に保管する。

2.直射日光を避け、なるべく涼しい場所に保管する。

3.子供の手の届かないところに保管する。

4.防虫剤や湿布薬の近くに点眼液を置かないようにする。

5.油性ペンで点眼容器に直接記入しないようにする。

4の『防虫剤や湿布薬の近くに置かない』や、5の『油性ペンで容器に記入しない』は、意外に思うかもしれませんが、これは、それら製品の「揮発成分が点眼容器を通って点眼液に溶け込む可能性があるから」だそうです。

目薬に余計な成分が混入しないよう、十分注意してください。

目薬の写真

冷凍庫保管はNG!

よく「冷蔵庫に保存するといい」という話を聞くかもしれませんが、これは本当でしょうか。参天製薬に聞いてみると…。

製品は、高温を避け、直射日光の当たらない涼しい所に密栓して保管してください。

一部の目薬を除けば冷蔵庫で保管いただいても差し支えありませんが、その場合でも薬液を凍らせないよう注意し、保管してください。

目薬の写真

目薬は使用期限にも要注意!

続けて、市販の目薬を保管する時の注意点について、このようなアドバイスをもらいました。

どの目薬も使用期限に注意してください。目薬の容器や外箱には開封前の使用期限を記載しています。

使用している点眼液の中に浮遊物や濁りなどが見られたら、すぐに使用を中止してください。

製品によっては『開栓後、約10日間を使用の目安』とするものもあります。また、『1回使い切りの製品』や『薬剤液を希釈して3日以内に使用する製品』などもあります。

市販の製品はそれぞれ使用期限が異なりますので、必ず使用する目薬の添付文書や取扱説明書をよく読んで、指示に従って使用してください。

目薬の保管については、まず使用期限があることを認識しましょう。

使用期限は製品によって異なるので、使用に当たっては期限を確認するようにします。

また、用法については製品に添付されている説明書などをよく読んでそれに従い、使用期限を過ぎた目薬は保管せずに捨ててくださいね。


[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]

お皿に盛られた大根おろし

ダイコンは「すりおろしません」 裏技に「コレすごい」「なめらかだ」大量のダイコンおろしを作ると、腕や指が痛くなってしまいがち。そのため作るのが面倒だと感じる人も多いでしょう。『おろし金でおろす』方法以外で、ふんわりなめらかなダイコンおろしを大量に作れる方法を紹介します。

ラップの写真

ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...

取材協力
参天製薬株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top