カトラリーケースをスッキリ整理するには? ダイソーの優秀グッズに「欲しい」「これは便利」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
カトラリーケースに入れているお箸やスプーンが、いつの間にか混ざってしまい、取り出しにくくなることがあります。
かといって、種類ごとにすべてケースを分けるのも面倒ですし、なによりフィットするケースを探すのが大変です。
そんな悩みを解決する収納アイデアとグッズを紹介します。
カトラリーケースのごちゃつきにイライラ
整理していても、お箸を取り出すためにスプーンをよけて…はたまた底に埋もれてしまったスプーンを掘り起こして…など、うんざりするような手間がかかってしまうことも。
そこでおすすめする方法が、整理収納アドバイザー・ぬま(numa.numa_1230)さんが紹介するライフハックです。ダイソーで手に入る商品を使うだけで、ごちゃつきのイライラが解決します。
ダイソーの「マグネット付仕切り」で解決!
100均のグッズを使った整理収納技も得意なぬまさん。今回はダイソーの「マグネット付仕切り」と「両面テープ」だけでできる収納技を教えてくれました。
まず、マグネット付仕切りの裏底に両面テープを貼ります。
次にカトラリーケースの中で仕切りたい部分にペタリと貼り付けましょう。これだけで、裏ワザは完了です。
仕切りを境にして片方にお箸を、片方にスプーンを。これだけでお箸とスプーンが混ざることがなくなり、取り出す時にストレスを感じません。思わず取り入れたくなるライフハックですね。
わずか2ステップでできる便利な収納技、カトラリーケースのごちゃつきに悩んでいる人はぜひ使ってみてください。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]