「今度やる」「捨てなきゃよかった」 宅配便の梱包紙の意外な活用方法に驚きの声
公開: 更新:
洗濯機の蓋は開けておく?閉める? 企業の回答に「反省」「逆やってた」洗濯機のお手入れをしていますか。洗濯槽の裏側は見られませんが、しっかりとお手入れしていないとカビが繁殖してしまいます。カビを防ぐ方法を確認して、定期的に洗濯槽の掃除をしましょう。
洗濯は『お湯』がいいって本当? 事実に「マジか」「危ないところだった」洗濯槽のカビ対策にお湯を使いたい時はありませんか。お湯のほうが効果が高そうで…と思うかもしれませんが、実際の効果や適切な湯温について日本電機工業会が公式サイトで解説していました。ぜひ参考にしてみてください。
重たい日用品や、まとめ買いしたい時に便利なネット通販。
その中でも、Amazonは定期購入することで通常よりも価格が安くなったり、Amazonプライム(有料会員)に登録をすることでよりスピーディーに届けてくれるサービスを利用できたり、嬉しいサービスを多く提供してくれています。
Amazonで商品を購入したことがある人は、商品が包んである梱包紙を目にしたことがありませんか。包装紙は無地で、汚れなども見当たらないきれいな紙なので、捨ててしまうのはもったいないと感じている人も多いのではないでしょうか。
そこで、Amazonの梱包紙の活用方法を3つお届けします。
1.万能袋
ご紹介するのは、Instagramで「繊細さんのおうちの整え方」を発信しているyuriさん(yurimochi.home)の投稿です。
1つ目は、何にでも使える「万能袋」の作り方を紹介します。
梱包紙の皺をよく伸ばします。
下から3分の1くらいの位置で、上に折ります。
裏返して、両側から三つ折りにします。
三つ折りにしたら、片面にもう片面の角を入れ込んでいきます。
上から先ほど3分の1に折り込んだ帯の部分に入れ込みます。
するとバッグのような形になり、何にでも使える「万能袋」が完成しました!
よくゴミが出る場所に吊り下げておくと、すぐに捨てられて、移動も簡単なので便利です。
また、土が付いている野菜を冷蔵庫に入れる際にも、冷蔵庫内の汚れ防止として役立ちます。
2.落書き帳
2つ目の活用方法は、子供が喜ぶ落書き帳の作り方です。
1つ目の手順と同じように、皺をよく伸ばしたら、はさみやカッターなどで梱包紙を好きな大きさにカットします。
カットした梱包紙を、ホッチキスで綴じたり、クリップでまとめたりすればOK。
落書き帳に生まれ変わりました!
3.汚れ防止シート
3つ目は冷蔵庫の汚れ防止シートです。好きなサイズにカットして敷いておくだけで、冷蔵庫内の汚れを防ぐシートとして活用できます。
Instagramには、これらの活用方法を見て「いろいろ使えますね! 今度やってみようと思います」「私も半分ぐらいのサイズにカットして、汚れたフライパンや鍋を洗う前に拭くのに使ってます!」
などと、おどろきの声から新しい活用方法のシェアまで、さまざまなコメントが届いていました。みなさんも、梱包紙の新しい再利用方法をぜひ実践してみてください。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]