lifestyle

「ウマすぎて、驚きを隠せない」 安いマグロの赤身がトロに大変身する裏技とは?

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

刺身の写真

「ちょっといいものを食べたいな」と思った時に、購入したい刺身。

筆者も先日、日頃頑張っている自分へのご褒美にとスーパーマーケット(以下、スーパー)の刺身コーナーを覗いてみたところ、価格にびっくり!

物価高も相まって、ちょっといいもののはずが、ちょっとどころでは済みそうにありません…。

それでも、おいしいものが食べたい情熱が収まらない筆者。

なんとかおいしい刺身を食べる方法を模索してみたところ、なんと『マグロをマヨネーズに漬けるとトロっぽくなるらしい』という噂をネット上で発見。

善は急げで、マグロの刺身を購入して試してみることにしました!

マグロのマヨネーズ漬けの作り方

マグロのマヨネーズ漬けに必要な材料は、以下の通りです。

【材料】

・マヨネーズ 適量

・マグロの刺身 1パック

・食品用ラップ

刺身の写真

やり方はとっても簡単!まず、用意したマグロの赤身をラップの上におきます。

刺身の写真

続けて赤身の表面にマヨネーズを塗っていきましょう。まんべんなく塗れたら、裏返して裏面にもマヨネーズを塗ります。

刺身の写真

マグロの赤身の両面にマヨネーズを塗り終わったら、ラップで包みましょう。

刺身の写真

包み終わったら、5時間ほど冷蔵庫に置いて完成です!

刺身の写真

冷蔵庫に5時間ほど置いたマグロの赤身はこんな感じ。なんだか放置前と全然変わっていない気がしますね。

刺身の写真

ここから、マグロに付いたマヨネーズを拭き取っていきましょう。

マヨネーズを拭き取ったマグロは少し白くなっていて、心なしかトロっぽくなっているように見えますね。

刺身の写真

すべて盛り付けてみると、赤身の色が薄くなっていることがよく分かり、トロの刺身のようです!

刺身の写真

早速、食べてみると、本当に赤身マグロがトロのように脂の乗った、まろやかな味に大変身!

口に入れた瞬間、とろりと溶けるような、まったりした口当たりに驚きを隠せませんでした。

刺身の写真

お値打ちなマグロの赤身にマヨネーズを塗って、放置するだけなのに…まさかの結果に大満足の筆者。

これからはスーパーのお値打ち品のマグロが見つかった時には、この裏技でおいしいトロの味を堪能したいと思います。

手軽で安上がりなのにリッチな気分にさせてくれる、この裏技。みなさんも試してみてはいかがでしょうか。


[文/キジカク・構成/grape編集部]

鍋の写真

背広、足袋、股引…実は『外来語』が1つある! 思わず「え、日本語じゃないの?」と驚く名前3選外国語から取り入れられ、日本語として定着した言葉である、外来語。 本記事では、よく使う言葉だけれど、実は外来語だったものを3つを、クイズ形式で紹介します。

調味料

ポッカレモンの正しい保管方法 メーカーの情報に「気をつけます」【正しい保存方法4選】ポッカレモンやハチミツ、味噌、ラー油など、日常的に使う調味料や食品は、保存場所を間違えると風味や品質が損なわれてしまうことがあります。メーカーが推奨する正しい保存方法を知ることで、最後のひと滴までおいしさを保てるでしょう。

Share Post LINE はてな コメント

page
top