lifestyle

調味料の代わりに「甘酒」をプラス! ふっくらとコクのある『サバの味噌煮』の作り方

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

秋から冬にかけて旬を迎えるサバは、煮ても焼いてもおいしい魚です。味の濃いものが恋しくなる冬場は、味噌煮が食べたくなる人も多いのではないでしょうか。

焼き魚よりも難しく感じるサバの味噌煮ですが、『甘酒』を使うと簡単に仕上げられます。

森永製菓のInstagram公式アカウント(morinaga_seika)で紹介している、甘酒を使ったサバの味噌煮レシピを見てみましょう。

調味料は味噌と甘酒だけ!

一般的なサバの味噌煮には、味噌のほかに砂糖やみりん、酒、醤油などを使います。

森永製菓のレシピでは、使う調味料は『味噌』と『甘酒』です。計量を減らせるだけでなく、調味料の使用量も減らせます。

まずは、材料です。

サバ(片身)…2切れ

ショウガ…1片を薄切りにしておく

味噌…大さじ1杯半

森永甘酒(190g缶)…100g

水…100㎖

はじめに、サバをキッチンペーパーなどに挟み、表面の水分を取ります。水気を取ったら片身を二等分に切り、背に3箇所ほど切り込みを入れましょう。

フライパンに水100㎖、森永甘酒100g、味噌大さじ1杯半、薄切りにしたショウガを入れ、火にかけます。味噌がダマにならないように、スプーンなどでしっかり混ぜましょう。

フライパンの煮汁が沸いてきたら、サバを「腹を下にして」フライパンに並べます。クッキングシートなどを使って落しぶたをして、中火で5分ほど煮込みましょう。

5分たったら、スプーンを使って煮汁をサバの表面にかけていきます。しっかりと煮汁を回しかけたら、落しぶたをして中火でさらに5分ほど煮込みましょう。

煮汁にとろみが出てきたら、器に盛って完成です。

甘酒が料理に合う理由

甘酒には、米こうじを発酵させて作るものと、酒かすに酵母菌を加えて発酵させて作るものの2つがあります。このうち、味が甘いのは「米こうじを発酵させた甘酒」です。

米こうじは、発酵させるとデンプンが分解され甘くなります。甘酒と同じように米こうじを発酵して作っているのが、和食に欠かせない『みりん』です。見た目はまったく違いますが、甘酒はみりんの代わりとして料理に使えます。

また、甘酒にはタンパク質を分解する酵素が含まれているので、魚料理だけでなく肉料理や卵料理とも相性抜群です。ふっくらと柔らかく仕上げたい時に加えてみましょう。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。


[文・構成/grape編集部]

エアコン

エアコンをつけても部屋が寒い! 原因に「だからか」「納得した」「エアコンの暖房運転をしているのにいつまでも部屋が寒い!」。そんな時には確認してみるべき注意点があります。対策次第では改善することもあるため、まずは暖房運転をしても暖まらない原因を知っておきましょう。

トイレットペーパーの写真

トイレットペーパー『三角折り』は卒業! 企業が紹介する『ハート折り』はこちら大王製紙株式会社の家庭用紙製品ブランド『エリエール』は、TikTokアカウント(@elleairofficial)で、トイレットペーパーを『ハート』に折る方法を紹介しています。『ハート折り』をするだけで、トイレがかわいらしい雰囲気になりますよ!

出典
森永製菓【公式】

Share Post LINE はてな コメント