lifestyle

甘酒をコップに注いだら、そこに… 「買っておくか」「試してみる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

甘酒の写真

2025年3月29日現在、春らしい陽気が感じられるようになりましたが、日によって寒さを感じる時もありますよね。

そんな時に気を付けたいのが、寒暖差による体調不良。厚着をしたり、温かい飲み物を飲んだりすることが対策の1つとなるでしょう。

甘酒を、牛乳で割る?

同月24日、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部は、Xアカウント(@zennoh_food)に、今の時期にぴったりの甘酒アレンジを公開しました。

そのまま飲んでもおいしい、甘酒。

同アカウントの担当者いわく、甘酒をある飲み物で割るだけで、『「お疲れ。ちょっとひと息ついたら?」といってくれているような優しい甘さ』が味わえるそうです。

その飲み物とは…。

牛乳の写真

なんと牛乳

作り方は簡単。甘酒を注いだコップの中に、牛乳を追加で足すだけです。

牛乳の写真
牛乳の写真

軽く混ぜれば、甘酒の牛乳割りのでき上がり!

牛乳の写真

割合にもよりますが、しっかり混ぜると、牛乳の白色よりも甘酒特有の白濁色が勝るようですね。

トロッとした口当たりが特徴の甘酒ですが、牛乳が加わることで、少しサラサラとしたノド越しになりそうです。

投稿には「甘酒、買っておくか…」「試してみるしかない」「今度やってみよう」など、興味を示す声が相次いでいる模様。

JA全農は、以前にも甘酒の活用法を紹介していました。

一度飲めば、心も体もポカポカになる、甘酒。

いつでも牛乳割りが作れるように、甘酒と一緒に、牛乳を常備しておくのもよさそうです!


[文・構成/grape編集部]

緑茶(撮影:grape編集部)

「まさか合うなんて!」 緑茶に『フルーツ系の飲み物』を足した結果→想像を超えた新感覚ドリンクが誕生ほのかな苦味がおいしい緑茶の、アレンジした飲み方があることをご存じでしょうか。 筆者が、知人から教わった3種類のアレンジ方法を、実際に試してみました!

日本酒の写真

料理酒がない時、日本酒を代わりに使える? 老舗酒造メーカーの回答「料理酒と同量で…」あなたは、料理に使う『料理酒』と『日本酒』は何が違うのかご存じでしょうか。 どちらも同じ酒のように思えますが、どのような点が異なるのか知らない人もいるかもしれません。 また、料理酒の代わりに日本酒を使っても問題ないのかも...

出典
@zennoh_food

Share Post LINE はてな コメント

page
top