lifestyle

苦手な人はやってみて! ミカンの筋をきれいにとる方法が気持ちいい

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ミカンの写真

冬は家庭でミカンを食べるという人は多いでしょう。

しかし、中には皮を剥いた後に残るミカンの白い筋が苦手という人もいるかもしれません。

白い筋には食物繊維やポリフェノールの一種が含まれていて栄養豊富なものの、舌触りが気になることもありますよね。

そこで本記事では、ミカンの白い筋を簡単に取り除く方法を紹介します。

カウンターの上に置かれたミカンの写真

ミカンの白い筋を簡単に取る方法

まずはいつも通りミカンを剥きましょう。用意したのが剥きづらい品種だったのか、白い筋がこんなに残っています…。

皮をむいたミカンの写真

残った白い筋は手で取り除こうとしましたが、なかなかスルッと剥けないので苦戦しました。

そこで用意するのが熱湯です。

耐熱のボウルにミカンが浸るくらいの熱湯を注ぎます。

熱湯をボウルに注いでいる写真

あとはミカンを皮のついたまま熱湯に入れて、1~3分待つだけ!

お湯に温められて、ミカンのいい香りが漂ってきました。

熱湯が入ったボウルにミカンを浸している写真

1~3分経ったら熱湯を捨てて、手で触れるくらいまで水で冷やします。この時、ミカンが熱くなっているので、やけどに注意してください。

熱湯に浸けたミカンは、皮がふやけているように見えます。

熱湯を捨てミカンを水でひやした様子の写真

あとはいつも通り皮を剥いてみると…先ほどよりもするすると剥くことができました!

ミカンの皮をむいている写真

少し残ってしまった白い筋も、つまむだけで簡単に剥くことができます。これは気持ちいい!

手や爪ががあまり汚れないのも嬉しいポイントです。

筋が簡単にはがせている様子の写真

左が何もしなかったミカンで、右が熱湯に浸けてから剥いたミカンです。

左になにもせずに剥いたミカン、右に熱湯をかけて剥いたミカンを並べ比べた写真

右のミカンは白い筋が格段に少ないのが分かりますね。

左に何もせずに剥いたミカン、右に熱湯をかけて剥いたミカンを並べ比べた写真

熱湯に入れたほうのミカンは少し温かいので、気になる人は冷蔵庫に入れるとよいでしょう。

ミカンの白い筋が苦手な人は、専用道具いらずで簡単にできるこの方法を試してみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

リンゴ

冷蔵庫に入れただけで? リンゴの甘さに「マジで?」「今すぐやる」【保存のコツ4選】リンゴや桃、梨など、果物は保存方法によって味わいや甘みが大きく変わります。冷蔵や常温の使い分け、新聞紙やポリ袋での保存など、ちょっとした工夫で鮮度を長く保つことが可能です。季節を問わず役立つ果物の保存のコツをまとめています。

アボカドは果物?それとも野菜?分類と栄養素、おすすめレシピを解説

アボカドは果物?それとも野菜?分類と栄養素、おすすめレシピを解説アボカドは『果物』と『野菜』のどちらであるか知っていますか。本記事ではアボカドがどちらに分類されるかを解説しつつ、栄養価やおすすめの簡単レシピ、相性のよいフルーツも紹介しています。本記事を参考に日々の食事にアボカドを取り入れてみましょう。

Share Post LINE はてな コメント

page
top