lifestyle

部屋の湿度、最適なのは何%? スーモが教える湿度の基礎知識に「意識してみます」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

加湿器から噴出している水蒸気

※写真はイメージ

おうちの環境は、いつでもほっと安らげる状態にしておきたいもの。快適な時間を過ごすには、温度とともに「部屋の湿度」も欠かせません。

湿度は高すぎても低すぎてもトラブルの原因に。見逃しやすいポイントですが、ぜひ意識したいところです。お部屋探しでおなじみのSUUMO(スーモ)公式サイトより、快適に過ごせる適正湿度について紹介します。

適正湿度は40~60%

湿度は、季節や天気に左右されます。夏場や雨の日は、湿度は高くなりがちです。一方、冬の寒い時期には空気が乾燥しがちです。湿度も低くなるでしょう。

「気温は毎日チェックしているけれど、湿度はそれほど重視していない」という人も多いかもしれませんが、人間が快適に過ごせるかどうかには、この湿度が深く関わっています。

SUUMOでは、人間が快適だと感じる湿度について、以下のように解説しています。

室内で快適に過ごせる湿度は40%~60%といわれています。この湿度より高くても、低くても、多くの人にとっては快適な空間にはなりません。

SUUMO ーより引用

室内の湿度は、季節や天気だけではなく、ライフスタイルによっても左右されます。湿度計などで部屋の湿度を把握して、40%~60%になるよう意識していくといいでしょう。除湿には除湿機、エアコンの除湿機能、加湿には加湿器や濡れタオルをかけておくなどでも対応が可能です。

湿度が高すぎる・低すぎる場合の問題点とは

梅雨の時期や夏場には、高くなりがちな部屋の湿度。ベタベタと皮膚が張り付き、不快感を抱く人も多いでしょう。しかも湿度が高すぎることが原因で引き起こされるトラブルは、これだけではありません。

・熱中症リスクの上昇

・カビの発生

・ダニの繁殖

同じ温度条件でも、湿度が高いと暑く感じます。「汗をかいて蒸発させ、熱を発散する」というサイクルがうまく働かなくなり、熱中症リスクが上昇してしまうでしょう。カビやダニが増殖すれば、健康被害につながる恐れもあります。

一方、湿度が低すぎる場合、以下のようなトラブルが発生しがちです。

・インフルエンザや風邪リスクの上昇

・肌荒れやかゆみ

湿度が低くなりすぎると、皮膚やノドは乾燥します。身体の防御機能が低下し、インフルエンザや風邪になるリスクが上昇してしまうでしょう。

また湿度が低いと、同じ室温でも寒く感じてしまいがちです。乾燥状態のままエアコンの設定温度を上げても、快適には過ごせません。

適正湿度をキープできれば、これらの問題は解消できます。ぜひ意識してみてください。

SUUMOが紹介している知識も参考にして、より快適な生活を目指しましょう。


[文・構成/grape編集部]

ゴマ症の白菜

白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。

エアコン

エアコンをつけても部屋が寒い! 原因に「だからか」「納得した」「エアコンの暖房運転をしているのにいつまでも部屋が寒い!」。そんな時には確認してみるべき注意点があります。対策次第では改善することもあるため、まずは暖房運転をしても暖まらない原因を知っておきましょう。

出典
SUUMO(スーモ)

Share Post LINE はてな コメント

page
top