「これは知らなかった!」「実践してみる」 家の中の花粉をきれいに掃除する方法を徹底解説
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
室内に入り込んだ花粉をそのままにしておくと、花粉症の症状が強く出る場合があります。そのため、掃除をして花粉を取り除くことが大切です。
『Rinnai』の公式サイトでは、『家の中の花粉をきれいに掃除する方法』が詳しく解説されています。
家の中の花粉をきれいに掃除する方法
※写真はイメージ
家の場所ごとに掃除方法が異なります。以下で詳しく見ていきましょう。
玄関
室内に花粉を持ち込まないためにも、外に一番近い玄関で花粉を取り除くのがポイントです。
なお玄関に持ち込む花粉を減らすためには、玄関に入る前に衣類に付着した花粉を払い落とすのも効果的です。
脱衣所
脱衣所は服を脱ぎ着するスペースのため、花粉が落ちやすい場所。
水拭きや掃除機で花粉を取り除いてください。
脱衣所に置いてあるアイテムにも花粉が付きやすいため、お手入れが必要です。
リビング
リビングには静電気を発する家電や、花粉が付着しやすい布製品が多く置かれています。以下の方法で花粉を取り除きましょう。
普段の掃除を見直して
※写真はイメージ
Rinnaiの公式サイトには、花粉の時期の掃除の仕方に気を付ける必要があると書かれています。
花粉を室内で舞い上がらせないためには、朝一番に床の水拭きをするのが効果的だそうです。
水で濡らして固く絞った雑巾やウェットティッシュを使って、床を水拭きしてみましょう。部屋の隅から中央に向かって水拭きするのがコツです。
花粉の飛散時期は、『花粉を家に入れないこと』『室内の花粉をこまめな掃除で取り除くこと』が大切。本記事で紹介した掃除方法を実践して、花粉の時期を快適に過ごしてください。
[文・構成/grape編集部]