lifestyle

ヤマト運輸公式が教える! 送り状の準備がもっと楽になる方法

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

宅配便の送り状

※写真はイメージ

宅配便の送り状には、届け先の住所や到着希望日時の記載が必要です。

しかし、記入漏れや記載ミスがあると何度も書き直しをしなければならず、「送り状の作成が面倒」と感じる人もいるのではないでしょうか。

『ヤマト運輸』のInstagram公式アカウント(yamato_transport)では、スマートフォンを使って送り状の作成が簡単にできる、便利な方法を紹介しています。

荷物を発送する機会が多い人は、ぜひチェックしてください。

送り状の準備が楽になる便利技

スマートフォンのアプリを使えば、送り状の準備が簡単に作成できます。

1.LINEやアプリの登録・インストールを済ませる

宅急便の送り状を作成できるアプリは、『ヤマト運輸公式LINE』または『クロネコヤマト公式アプリ』です。使いやすいほうを選んで、事前に登録またはインストールしておきましょう。

2.『集荷』の申し込みをする

準備ができたらアプリを開き、『ヤマト運輸公式LINE』なら『集荷』、『クロネコヤマト公式アプリ』なら、アプリを開いた時に表示される画面から『集荷申し込み』をタップします。

3.必要事項を入力する

次に表示されたフォーム画面で、集荷先の住所、利用したいサービス、集荷希望日時、荷物の内容などの必要事項を入力してください。

発送内容の箇所で『送り状のご用意がまだの方』にチェックを入れ、さらに必要な項目を入力して『申し込む』ボタンを押せば依頼完了です。

ヤマト運輸のセールスドライバーが印字済みの送り状を持って集荷場所まで来てくれるので、送る荷物を用意しておきましょう。

面倒な送り状も、スマートフォンを使えば手間をかけず簡単に作成できます。わずらわしいことが嫌いな人は、快適に荷物を発送できる効率的な方法を選んでみてはいかがでしょうか。

ヤマト運輸のInstagram公式アカウントでは、ほかにも役立つ情報をたくさん紹介しています。宅配サービスをより便利に使いたい人は、ぜひチェックしてみてください。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。


[文・構成/grape編集部]

蓋が閉まった洗濯機

洗濯機の蓋は開けておく?閉める? 企業の回答に「反省」「逆やってた」洗濯機のお手入れをしていますか。洗濯槽の裏側は見られませんが、しっかりとお手入れしていないとカビが繁殖してしまいます。カビを防ぐ方法を確認して、定期的に洗濯槽の掃除をしましょう。

洗濯機にお湯を注いでいる様子

洗濯は『お湯』がいいって本当? 事実に「マジか」「危ないところだった」洗濯槽のカビ対策にお湯を使いたい時はありませんか。お湯のほうが効果が高そうで…と思うかもしれませんが、実際の効果や適切な湯温について日本電機工業会が公式サイトで解説していました。ぜひ参考にしてみてください。

出典
ヤマト運輸【公式】

Share Post LINE はてな コメント

page
top