洗濯物の干し忘れに注意! 再び洗い直さなくてはならない時の判断基準とは
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
- 出典
- ウチコト(東京ガス)
洗濯物を干し忘れて放置してしまったことはありませんか。洗濯物を干し忘れてしまうと、乾かしてもシワが取れづらくなったり、洗濯槽が不衛生になったりしてしまう恐れがあります。
日々の暮らしに役立つ情報を発信している、東京ガスの情報サイトにて、ライオン株式会社のお洗濯マイスター、大貫和泉さんが『干し忘れた洗濯物のタイムリミット』について解説しています。
干し忘れた洗濯物のタイムリミット
洗濯物を干し忘れてしまった場合、洗い直す必要があるのは、ニオイが気になる時と洗濯から5時間経っても完全に乾いていない時です。それぞれ解説していきます。
ニオイが気になる時
綺麗に洗濯したつもりでも、落としきれなかった汚れはあるもの。それが干し忘れて水分を含んだまま放置されることで菌が増殖し、ニオイが発生するのだそう。
ニオイが気になる状態になってしまうと、干してもそのニオイがよみがえるリスクがあるとのこと。放置時間に関わらず、ニオイがすれば洗い直したほうがいいでしょう。
洗濯から5時間経っても完全に乾いていない時
干す前にニオイがしなかったからといって、安心できるわけではありません。というのも、洗濯終了から完全に乾くまでの時間で、部屋干し臭がするかどうかも変わるのだとか。
もちろん、必ずしも5時間以内に乾かせばニオイがしないというわけではありません。
菌が繁殖しやすい夏にはより気を付ける必要があるだけでなく、洗濯物に残った汚れも、菌の増殖とニオイにつながります。
洗濯物のニオイが気になる時・洗濯から5時間経っても洗濯物が完全に乾いていない時は、菌が繁殖しやすくなってしまうため、必ず洗濯し直すようにするほか、定期的な漂白や洗濯機の掃除などで、汚れ残りを防ぐことも大切でしょう。
[文・構成/grape編集部]