lifestyle

材料はなんと卵のみ! 糖質オフのケーキが作れるレシピ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

卵はタンパク質や脂質を始め、ビタミンやミネラルのバランスも取れていることから最優良食品と呼ばれています。糖質が1個当たり0.2gと、とても低いのも特徴でダイエットにも最適な食品です。

ダイエット中だけど、甘いものが食べたい!特にケーキ!そんな方におすすめのレシピをご紹介します。

卵っていつでも冷蔵庫にありますよね。材料は卵だけなので1個でも、2個でも3個でも作れるし、他の材料の面倒な計算もしなくていいんです。

「卵だけケーキ」の作り方

18647_01

今回は卵3個を使います。まずは卵黄と卵白に分けてください。

分けた卵白を電動ミキサーで泡立てます。最初は高速でざっと泡立てます。

18647_02

ある程度泡立って来たら中速でしっかりとツノが立つくらいまで泡立てます。

18647_03

次は卵黄を泡立てます。卵黄は飛び散りやすいので低速でもったりするくらいまで泡立ててください。卵黄のボウルに卵白を1/3位入れて電動ミキサーで白いところが見えなくなるまで混ぜます。

18647_04
18647_05

残りの卵白を加えたら、泡がつぶれないようにそうっと混ぜてください。

18647_06

ケーキ型に紙を敷いて生地を流し込みます。(写真は直径15cmです)卵1個か2個の場合はマフィン型やシリコンのおかず入れを使ってもいいですね。

ここでトントンと型ごと20cm位の高さから台に落としてください。空洞を防ぐためのコツです。

18647_07

180度に予熱したオーブンで焼くこと20分。ちゃんと焼けたか竹串などで刺してみて生地がついてこなければ大丈夫です。

オーブンから出したらまたトントンと台に落としてください。これは焼き縮みを防ぐためです。紙をはがして冷めるまでラップなどをかけて乾燥しないようにしてください。

一切れたった45kcal。ダイエット中でも食べられる、高タンパクで低カロリーなケーキのできあがり♪

18647_08

カステラのようなきれいな黄色いケーキができました。食べてみるとシュワッと口の中で溶けていくシフォンケーキより軽やかな食感です。

カロリーはホールでおよそ270kcal。写真の1/6カットなら45kcal位と低カロリーなので、ダイエット中でも気にせずに食べられますね。

甘さが欲しい方は、はちみつ大さじ1を卵黄を泡立てる時に加えてみてください。はちみつを加えると1/6カットでおよそ55kcalになります。

手間暇かけた分、よりおいしい!ダイエット中も無理しすぎないで、甘いものを楽しみたいですね。

目玉焼きキャベツの写真

卵1個とキャベツ2枚で作る! 目玉焼きの意外な食べ方に「息子がモリモリ食べた」子供も大人も大好きな定番の卵料理といえば、目玉焼き。朝食のおかずとして食べる人も多いのではないでしょうか。 筆者の息子も目玉焼きが好きなので、よく作るのですが、つけ合わせの野菜を残すことが多くて困っていました。 「息子が...

『ギョニソピザ』を作る写真(撮影:エニママ)

【脱マンネリおかず】魚肉ソーセージの意外な食べ方 フライパンで焼いた後に?ちょっと小腹がすいた時に「おうちで子供と楽しく作れるおやつが欲しい」と思うことはありませんか。 そんな時におすすめなのが、卵と魚肉ソーセージを使った簡単ピザです。 魚肉ソーセージを輪切りにすると、まるでドット柄のようにか...

Share Post LINE はてな コメント

page
top