「買って損なし」「手間減った」 何度もまな板を洗うのが面倒なら…?
公開: 更新:


まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

ハサミで角を切ったら… 保冷剤の『じゃない使い方』に「知らなかった」「試してみます」もも(momo_katazuke)さんは、保冷剤の『じゃない使い方』をInstagramで紹介しました。 すぐに試してみたくなる、便利な活用法の数々に、あなたもきっと「こんな使い方があったの?」と驚くことでしょう!
料理を作る時、まな板を何度も洗うことにストレスを感じませんか。
野菜や肉などの食材を切ると、まな板に汚れが付くため、その都度洗う手間が発生します…。
まな板を洗う時間を省ければ、料理がもっと快適になりそうですよね。
本記事では、そんな料理中のまな板に関する悩みを解消してくれる便利な商品を紹介します!
それが、ホームセンター『カインズ』の『まな板シート』。3m入りで税込み395円です。
使い方は簡単。まず、必要なぶんだけシートを引き出します。
次に、ケースに付いているスライダーを動かしてシートを切ってください。
切れ味はよく、特にストレスを感じることはありませんでした。
好みの長さに切ったシートは、まな板の上に敷いて使用します。
実際に、ほうれん草を切ってみましょう。切ってみると『まな板シート』は破れることもなく、快適にカットすることができました!
柔らかい素材のため、鍋に食材を入れる時も便利です。
生肉や魚を切る際に付着する脂を落とすのは手間がかかりますが、このシートを使えばすぐに別の食材を切ることができそうです。
ただし、汚れが付着したシートは、自治体のルールに従って捨ててくださいね。
災害時やキャンプでも活用できそうな便利アイテム。「買って損なし!」と思うので、気になった人は使ってみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]