lifestyle

もしも卵焼き器をこう使ったら… 「一本取られた」「お見事」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

お花見やピクニックなど、春になるとお弁当を持ってお出かけする機会が多いもの。しかし一緒に出かける人数が多いと、そのぶんお弁当作りが大変です。

なかでもお弁当の定番メニューの『卵焼き』は、「一度にたくさん作れない…」と悩む人も多いのではないでしょうか。

しかしフライパンの使い方次第で、この悩みが解決できるそうです。

たくさんの『卵焼き』が一度にできる方法とは

卵焼きを一度にたくさん作れる方法を紹介していたのは、八郎(@HACHIRO_GVH)さん。

卵焼き用のフライパンを使った一般的な卵焼きの作り方は、奥から手前に向かって卵を巻いていく方法です。

しかし投稿者さんは、右から左、もしくは左から右に向かって卵を巻いています。卵を横方向に向かって巻けば、より長さのある卵焼きが作れるとのことです。

卵焼き器で調理中の卵焼き

投稿を見た多くのユーザーからは、以下のような反応が集まりました。

「縦に巻くのは初めて見たかも!」

「むしろ安定する利点も」

「初めてみた!」

多くの人が「初めて見た」とコメントしているように、まさしく『画期的な方法』といえるでしょう。多くの卵焼きを作る時には、ぜひこの裏技を実践してみてください。


[文・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

パッキングの裏技の写真

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!

出典
@HACHIRO_GVH

Share Post LINE はてな コメント

page
top