lifestyle

冷たい豆腐にかけるのは… 醤油ではなく?「コレは思い付かなかった」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

冷ややっこ
脱サラ料理家ふらおの写真

料理研究家

脱サラ料理家ふらお

29歳で脱サラし料理家になった1児の父。工程を極限まで省いた『〇〇しない引き算レシピ』を発信している。

暑くて食欲がわかない時には、さっぱりと食べられる『冷ややっこ』がおいしく感じますよね。

薬味や調味料を工夫すれば、いろいろな味わいを楽しめますよ。

2025年6月18日、脱サラ料理家ふらお(@furafurafufu)さんは、おすすめの『冷ややっこレシピ』を紹介しました!

豆腐のおいしい食べ方

まず、絹ごし豆腐を皿に移したら、オリーブオイルを回しかけます。

冷ややっこ
冷ややっこ

塩を少々ふりかけた後、チューブのワサビを上にのせれば、でき上がりです!

冷ややっこ
冷ややっこ

まろやかなオリーブオイルと、ツンとくるワサビのさわやかな辛みが、豆腐によく合います!

豆腐があればすぐにできてしまうひと皿なので、副菜としても、お酒のおつまみとしてもピッタリですよね。

投稿には「思い付かなかった!手軽でおいしそう」「食欲がないからありがたい」「シンプルな発想が最高です!」などの声が寄せられていました。

簡単に食べられて栄養もある豆腐は、夏バテの強い味方でしょう。

冷ややっこといえば、醤油やポン酢で食べるイメージがありますが、いつもの味付けに飽きたら、ぜひ紹介された食べ方も試してみてください!

ふらおさんのレシピ本『なにもしたくない日のひらめきレシピ』(扶桑社刊)が、同年5月30日より発売中です。

簡単レシピのレパートリーを増やしておけば、疲れた日や忙しい時に、役に立つでしょう!


[文・構成/grape編集部]

豆腐(撮影:grape編集部)

フライパンは使いません! 豆腐で驚きのふわもちホットケーキ筆者は幼少期から定期的にホットケーキを作っているものの、未だにコツがつかめていません。レシピをネットで調べている時、筆者に「ふわふわでモチモチな食感にするために豆腐を使うアレンジと、フライパンを使わずにオーブンで焼く方法の2つを実践すれば、成功するのでは?」というアイディアがひらめきました。

カボチャの写真

いつもの作り方は忘れて! 鍋は使わない『絶品カボチャの煮物』の作り方カボチャの煮物といえば、鍋でコトコトじっくり煮込むイメージがあるでしょう。 しかし、気づけば煮崩れたり、水っぽくなったりして、「うまくいかない…」と思うことはありませんか。 そんな悩みを一気に解決してくれるのが、電子レン...

出典
@furafurafufu

Share Post LINE はてな コメント

page
top