もしかして、こうしてない? ご飯をおいしく冷凍するコツに「めっちゃ逆のことしてた」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
- 出典
- 株式会社クレハ
自炊をする人のほとんどは、家の炊飯器でご飯を炊いているでしょう。
炊いたご飯が余った時には、冷凍保存するのがオススメといわれています。
ただ、ご飯を冷凍すると、炊き立てに比べて味が落ちてしまいがち。
炊き立てのおいしさをできるだけキープしたまま、冷凍保存できたら嬉しいですよね。
ご飯をおいしく冷凍する方法
『NEWクレラップ』などで知られる、株式会社クレハは、ウェブサイトで『ご飯をおいしく冷凍する方法』を紹介。
ご飯をラップで包む時に、ちょっとしたポイントがあるといいます。
ご飯をラップで包む際、熱いままだと湯気が出るため「今包んだらべちゃべちゃになるのでは?」と考えて、冷ましてから包む人もいるでしょう。
しかし、ご飯を冷凍する際には、むしろ湯気を閉じ込めたほうがいいとか。
また、解凍時の加熱ムラを防ぐためにも、ご飯は薄く平たくして包むといいとのことです。
※写真はイメージ
なお包んだら、すぐに冷凍庫に入れるのではなく、粗熱が取れるまで待ちましょう。
その理由も、ウェブサイトに記載されていました。
すばやく冷却させるために、アルミホイルや金属製のトレーなどを活用するのもオススメとか。
上手にご飯を冷凍して、風味が落ちるのを防ぎたいですね!
ネット上では、ご飯のおいしい冷凍保存方法を知らなかった人や、実際にやっている人によるコメントも見られました。
・めっちゃ冷やしてからラップで包んでいた…。熱々のままやっていいんだ。
・ホカホカのまま冷凍するようになってから、おいしさが倍増した気がする。
・冷凍保存のちゃんとした方法、知らなかった。やってみよう。
忙しい日々の中で、食事のたびにご飯を炊くのはなかなか難しいもの。
冷凍保存をうまく活用して、食事を少しでも楽に、そしておいしく楽しめたらいいですね。
[文・構成/grape編集部]