lifestyle

捨てるのちょっと待った! 『ラップの刃』の再利用方法に「天才すぎる」「目からウロコ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

使い終わったラップの写真

食品を保存する時などに便利な、ラップ。

使い終わった後は、外箱から刃を取り外し、分別して捨てるのが基本です。

しかし、ラップの刃を再利用せずに捨てるのは、もったいないかもしれません。

さくら(sakura_ethical)さんがInstagramに投稿した、ラップの刃の意外な使い道をご紹介します。

使い終わった『ラップの刃』を再利用

なんと、使い終わったラップの刃は、テープカッターとして再利用することができるとか!

まずは、刃を剥がさずに箱を開き、ハサミで刃の部分を紙ごと切り取ります。

ラップの刃再利用

使いたいテープの幅に印を付けて、刃と紙をカットしましょう。

ラップの刃再利用
ラップの刃再利用

後は、紙をテープに巻き付けるように折り込み、裏側を留めれば簡易テープカッターの完成!

ラップの刃再利用

やり方は、動画でも確認することができますよ。

※動画はInstagram上で再生できます。

セロハンテープはもちろん、マスキングテープなどでも使えるでしょう。

市販のテープカッターがない時に、活躍してくれそうですね!

ラップの刃をテープカッターとして使うアイディアには、絶賛の声が相次いでいました。

・目からウロコ。こんな使い方があったとは!

・天才すぎる。早速真似します。

・こんなに便利な物、なんで今まで捨てていたんだ!

・我が家も重宝しています!

使い終わったらすぐに捨ててしまう、ラップの刃。

再利用できるなら、とっておきたくなりますね!

次にラップを使い終わる時まで、覚えておくといいかもしれません。


[文・構成/grape編集部]

すし巻の画像

たった700円で高級感あふれる『アフタヌーンティー』を実現!セリアDIYで作る映えトレイ『団地でホテルライクな暮らし』をテーマにInstagramで情報を発信している、maiko(simpzy_life)さんは、ティースタンドをイメージした2段トレイの作り方を公開しています。

冷蔵庫に入れ忘れた缶飲料 10分でキンキンになる方法に「助かる」「真似する」缶飲料を冷やし忘れた時、がっかりしてしまう人も多いでしょう。自宅の冷蔵庫を使って、わずか10分でキンキンに冷やす方法を紹介します。ぬるいまま我慢して飲む前に、ぜひ試してみてください。

出典
sakura_ethical

Share Post LINE はてな コメント

page
top