trend

帰宅したら「ご自由にどうぞ」の箱が 中を見ると…「最高か」「これはアガる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

パンの写真

家族以外の他人と共同生活を営むシェアハウスでは、さまざまなデメリットも生じます。

食費や生活費などを安く抑えられる一方で、他者のプライバシーや生活リズムをある程度考慮する必要があるなど、一長一短といえるでしょう。

しかし、いろんな価値観を持った人と接し、コミュニケーションをとる生活では、シェアハウスならではの楽しさもたくさんあるのです。

帰宅したら設置されていた「ご自由にどうぞ」の箱

盛り塩(@morisugi_warota)さんも、友人たちとシェアハウスで生活をともにしている1人。

ある日、いつものように帰宅すると、家の中に見慣れないブースが設置されていたことに気付きました。

どうやらこれは、友人によるアイディアの模様。その光景を見た盛り塩さんは「最高すぎてマジでアガった」とコメントし、X(Twitter)に写真を投稿しました。

共同生活のメリットと人の温かみを感じる『取り組み』が、こちらです!

パンの写真

カゴの前に書かれているのは、「ご自由にどうぞ!」という手書きのメッセージ。そしてカゴの中には…大量のパンが入っているではありませんか!

前述したように、シェアハウスをするメリットの1つは、生活費の節約。無料で食べ物がもらえて喜ばない人はいないでしょう。

また、中に入っているパンはそれぞれ種類が異なっているため、選ぶ楽しさも味わうことができます。誰もが自然と『アガる』ブースといえますね!

シェアハウスの魅力がぎゅっと詰まった1枚はまたたく間に拡散され、多くの人から反響が上がりました。

・こういうのを見ると「シェアハウスっていいな」と思う…。

・セレクトの『分かってる』感が最高か。どれも、めっちゃおいしいやつ!

・確かに、これはアガる…!手書きのメッセージも温かくていいなあ。

盛り塩さんによると、友人は同居人たちに配るため、これらのパンを購入してくれたのだとか。お気に入りのパンを、同居人たちにも味わってほしかったのかもしれませんね。

愛と優しさの詰まった『差し入れ』は、盛り塩さんたちの心身にしっかりと届いたようです!


[文・構成/grape編集部]

猫の写真

猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

ごぼふく(@gobohuku)さんの漫画

ファミレスにいた高校生グループ 隣の席にいた女性が、学校へ即電話した『意外な理由』とは?ごぼふく(@gobohuku )さんは、子連れでファミリーレストラン(以下、ファミレス)を利用した、ある女性のエピソードを漫画で描きました。 ファミレスで女性が案内された席の隣には、やんちゃそうな見た目をした高校生のグループがいました。席に着くなり、幼い娘がぐずり始めると「高校生たちにキレられるのではないか」と不安になった女性でしたが…。

出典
@morisugi_warota

Share Post LINE はてな コメント

page
top