カレーパンが冷めてしまった… 日本カレーパン協会に聞いた!できたてみたいに戻すコツ
公開: 更新:

※写真はイメージ

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...
- 取材協力
- 日本カレーパン協会
世代問わず人気がある惣菜パンの1つ、カレーパン。
お店でできたてを買って帰ってきたものの、「冷めてしまった…」ということはありませんか。
そこで、日本カレーパン協会の、やすひさてっぺい理事長に、カレーパンをよりおいしく食べる方法をうかがいました。
カレーパンは冷凍できる!
やすひさ理事長によれば、以下がカレーパンのおいしい食べ方だそうです。
まず、電子レンジでカレーパンの具のカレーを温めます。
水蒸気によってカレーパン全体がくったりしますので、次に外側の両面を軽くトーストしてカリッとさせましょう。これで中はとろーり、外は香ばしいカレーパンがいただけます。
また、やすひさ理事長によると、「カレーパンは冷凍可能で1週間ぐらいは持つ」とのこと。
お目当てのカレーパンがあったら、多めに買って冷凍しておくといいでしょう。
おすすめのカレーパン3選
地域によって、いろいろなカレーパンがあります。やすひさ理事長におすすめを3つ挙げてもらいました。
秋川牛キーマカレーパン『パンの家 あらもーど』
日本カレーパン協会が開催する『カレーパングランプリ』でも常に高い評価を得ている人気のカレーパンです。
やすひさ会長によると「とにかくカレーがおいしい」とのこと。
スパイシーですが、うま味のあるキーマカレーが味わえます。パンの生地は薄めでカリモチな食感が魅力です。
パンの家 あらもーど
じっくりコトコト煮込んだカレーパン『クロワッサン』
4時間以上も煮込んだカレーが、さっくりふんわり、もちもちな生地に包まれたカレーパンです。
たっぷりの香味野菜、ひき肉、大豆ミート入りの工夫が凝らされたカレーは、子供たちにも大人気。煮溶けた野菜の甘みもしっかり感じられる逸品です。
クロワッサン
角切り牛肉の欧風カレーパン『カレーパンノヒ』
ハウス食品と阪急百貨店がタッグを組み、『カレーライスのようなカレーパン』をテーマに作り上げた商品。
家庭でもおなじみのハウス食品のカレーなので、どこか懐かしく、味わい深いものとなっています。薄皮でもっちりとした生地、ゴロゴロ具材が特徴です。
カレーパンノヒ
カレーパンの魅力とは
やすひさ理事長は、カレーパンの魅力とは「カレーを片手で食べられるようにしたこと」といいます。
また、「日本らしい工夫を凝らしたカレーは、今や世界的な人気メニュー。これをパンに包んで食べられるようにしたカレーパンは、我が国ならではの食べ物といえます。日本を代表する食文化の1つでもあるでしょう」とのこと。
続けて、「カレーパンの食べ比べもおすすめ」だといいます。
普段あまり食べ比べを意識したことはないと思いますが、本当にさまざまなカレーパンがあります。いろんなカレーパンを食べて、自分の中に評価の軸を作ってみてください。
そうすると、もっとカレーパンがおいしく感じられます。ぜひ多くのみなさんに、カレーパンの奥深さを知っていただきたいです。
ちなみに、日本カレーパン協会では毎年『カレーパングランプリ』を開催。
日本全国のおいしいカレーパンが集う大会なので、カレーパン好きの人は注目してください!
[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]