lifestyle

カレーにコクを出す方法に驚き! 足すのは調味料ではなく…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

麦ライスの写真

料理研究家

麦ライス

東京都内のレストランで料理長として働きながら、レシピやおすすめのキッチン用品など、食にまつわる情報を発信している。

多くの家庭で調理され、親しまれているカレー。

ジャガイモやニンジン、玉ねぎなどの野菜を炒めて、ルーを入れて煮込むのが一般的な作り方でしょう。

シェフとして働く麦ライス(@HG7654321)さんがTwitterに投稿したのは、カレーにコクを出す方法。

多くの人が驚きの声を上げた、その方法がこちらです。

マッシュルームを多めの油でこんがりと焼いてカレーに入れると、コクがアップするのだとか!

麦ライスさんによると、写真に写るマッシュルームの量はお店で作ったものなので、目安として1人前につき4~6個を入れればよいそうです。

また、投入のタイミングは、水を入れて煮込む前がおすすめだといいます。

調味料ではなく、キノコを入れるのは意外ですね!

ちなみに、独特の匂いがあるシイタケ以外のキノコ類なら、カレーに入れても問題がないそうです。

みなさんもカレーを作る時に、ひと手間加えてみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

カボチャに切り込みを入れると… 包丁いらずの展開に「感動した」「怖くない」ホクホクとした食感とやさしい甘みが楽しめるカボチャ。しかし、調理は簡単ではありませんよね。まず、硬くてなかなかカットできないことにイライラした経験がある人も多いはず。本記事では、カボチャの調理をラクにする裏技を紹介します。

コーン缶の汁は捨てないで! 活用法に「ウマッ」「ごちそうに変身」やさしい甘さが手軽に味わえるコーン缶。サラダやスープなど使う頻度は多いものの、汁ごと活用する人は少ないでしょう。本記事では、コーン缶を汁ごと使ったアレンジレシピを紹介します。手軽でおいしいため、ぜひ実践してみてください。

出典
@HG7654321

Share Post LINE はてな コメント

page
top