lifestyle

カレーにコクを出す方法に驚き! 足すのは調味料ではなく…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

多くの家庭で調理され、親しまれているカレー。

ジャガイモやニンジン、玉ねぎなどの野菜を炒めて、ルーを入れて煮込むのが一般的な作り方でしょう。

シェフとして働く麦ライス(@HG7654321)さんがTwitterに投稿したのは、カレーにコクを出す方法。

多くの人が驚きの声を上げた、その方法がこちらです。

マッシュルームを多めの油でこんがりと焼いてカレーに入れると、コクがアップするのだとか!

麦ライスさんによると、写真に写るマッシュルームの量はお店で作ったものなので、目安として1人前につき4~6個を入れればよいそうです。

また、投入のタイミングは、水を入れて煮込む前がおすすめだといいます。

調味料ではなく、キノコを入れるのは意外ですね!

ちなみに、独特の匂いがあるシイタケ以外のキノコ類なら、カレーに入れても問題がないそうです。

みなさんもカレーを作る時に、ひと手間加えてみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

保冷剤の写真

ハサミで角を切ったら… 保冷剤の『じゃない使い方』に「知らなかった」「試してみます」もも(momo_katazuke)さんは、保冷剤の『じゃない使い方』をInstagramで紹介しました。 すぐに試してみたくなる、便利な活用法の数々に、あなたもきっと「こんな使い方があったの?」と驚くことでしょう!

出典
@HG7654321

Share Post LINE はてな コメント

page
top