lifestyle

瓶に付いたジャムがもったいない 洗う前に『アレ』をそそいで振るだけで?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ジャムの瓶

トーストに塗ったり、ヨーグルトに入れたりするほか、肉料理のソース作りなどにも活躍する、ジャム。

ひと瓶使い切った後、ガラス瓶にジャムがべったりと付いたまま、水で洗い流すことがありますよね。

なんだかもったいないように感じて、思わず指ですくってなめた経験はないでしょうか。

一石二鳥!残ったジャムの有効活用

えみ(home_kagaya_o1)さんは、瓶に付いた残ったジャムを、有効活用する方法を考えました!

Instagramに投稿された、こちらの動画をご覧ください。

※動画はInstagram上で再生できます。

ちょっと濃いめの紅茶を作り、ジャムが付いたままの瓶の中に注ぎます。

瓶の蓋を閉めてよく振り、氷を入れれば、フルーツの香りがするアイスティーのでき上がり!

ジャムの瓶でアイスティー

リンゴやオレンジ、イチゴなど、ジャムの種類によって、いろいろなフレーバーのアイスティーを味わえるでしょう。

ベタベタの状態の瓶を洗うのは面倒に感じますが、『おいしいひと工夫』をすることで、洗う手間も楽になります。

ジャムを使い切った後の『ティータイム』を、楽しんでみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

紅茶の写真

イギリスの『お茶の時間』は何回? 紅茶メーカーの投稿に「同じくらい飲んでるかも」ホッとひと息付きたい時や集中をしたい時、眠気を覚ましたい時などに、飲み物を口にすることがあるでしょう。 有名な紅茶ブランドが多数あり、紅茶の消費量も多い、イギリス。 アフタヌーンティ文化の発祥地でもあるため、優雅な雰囲気...

レモンティーの写真

「いつ取り出す?」「レモンの代用は?」 日東紅茶に聞いた!おいしいレモンティーの飲み方仕事の合間や休憩時間に紅茶を飲む人は多いでしょう。さわやかな香りとほのかな酸味が感じられるレモンティーは、紅茶のおいしい飲み方の1つですね。 レモンティーをよりおいしく飲むための方法を、日東紅茶に取材しました。 紅茶の色...

出典
home_kagaya_o1

Share Post LINE はてな コメント

page
top