洗濯後にハンガー跡が付いたらコレやって 方法に「あっという間」「簡単すぎ」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
洗濯物をハンガーで干した時、肩の部分にハンガーの跡が付いてしまったことはありませんか。濡れた洗濯物をハンガーで干すと、重みでハンガーの跡が付きやすくなってしまいます。
このポッコリ跡は、家事とくらしの裏技を投稿しているライフハック まも(lifehack.mamo)さんが紹介している方法ですぐに解決。洗濯物だけではなく、久しぶりに着ようと出した洋服のポッコリ跡も直せます。
跡が付いてしまった洋服をきれいに直す方法を見ていきましょう。
ハンガー跡を5分で直す方法
ドライヤーとただの水があれば、5分できれいに直せます。
まずポッコリ跡に水をかけて湿らせてください。霧吹きを使うと簡単ですが、霧吹きがない時は手で湿らしてもかまいません。
後はドライヤーを当てるだけ。ポッコリ跡が平らになるように、手で伸ばしながら当てるのがポイントです。火傷に注意しながら、ドライヤーを近づけすぎないように気を付けましょう。
スチームアイロンでも直せますが、準備やお手入れの手間が少ないドライヤーのほうが、よりお手軽です。ポッコリ跡のほか、洗濯ばさみの跡や袖口の伸びも直せます。
跡が付かないハンガーの掛け方
ドライヤーと水があれば5分で直せますが、ハンガーへの掛け方を工夫するのも1つです。
まずセーターを縦半分に畳み、セーターの脇あたりにハンガーを置きましょう。腕と身頃をハンガーに合わせて折り、バーに通します。
これなら洋服の重さが分散され、ポッコリ跡ができずに洋服をきれいに保管できるでしょう。
洋服に付いてしまうポッコリ跡はドライヤーで簡単に治せるほか、ハンガーへの掛け方でも防げます。きれいなシルエットで洋服を着られるよう、ぜひこの方法を試してみてくださいね。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
[文・構成/grape編集部]