「汚れちゃったなぁ…」 黒ずむ『トートバッグの持ち手』をきれいにする方法は?
公開: 更新:

※写真はイメージ

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

おいしいイチゴは左?右? JAの『正解』は…真っ赤な彩りでかわいい見た目のイチゴ。甘酸っぱい味わいがおいしく、好きな人も多いでしょう。 冬の寒い時期から出回っていますが、本来の旬は春から初夏にかけてです。 そんなイチゴについてクイズです!次のうち、おいしいイチゴを...
レジ袋が有料化されてから、買い物の時に使う人が増えたトートバッグ。
耐久性が優れていると、長く使用できる一方、汚れもたまっていきます。
特に、トートバッグの持ち手は汚れやすいでしょう。
トートバッグの持ち手の洗い方
宅配クリーニングサービスを行う『リネット』は、Instagramアカウントで、トートバッグの持ち手の洗い方を紹介しています。
黒ずみの撃退に使うのは、弱アルカリ性の洗濯用固形石鹸『ウタマロ石けん』と歯ブラシ。
持ち手を水で濡らしたら『ウタマロ石けん』をこすりつけ、歯ブラシを一定方向に動かして汚れを落としましょう。
あとは水ですすげばOKです!
※動画はInstagram上で再生できます。
簡単にできるので、見た目や衛生面で気になった時は、洗いたいですね。
トートバッグを使っている人は、参考にしてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]