「超安定」「もうこぼれない」 アルミホイルの考えたこともなかった使い道
公開: 更新:


魚だけじゃない! 魚焼きグリルの使い道に「万能すぎ」「早速やる」【料理の裏技4選】『魚焼きグリル=魚を焼く器具』と思っている人は多いでしょう。魚を焼くことがメインではありますが、それだけにしか使えないというわけではありません。魚焼きグリルを使い倒せるように、さまざまな使い方をマスターしましょう。

「こぼさなくなった!」 洗剤の詰め替えが苦手ならアルミホイルを…「いつも失敗してた」洗剤や液体系の製品を詰め替えようとすると、端のほうからこぼれてしまうことはありませんか。「もったいないし、掃除も面倒で…」とプチストレスを感じているのなら、アルミホイルだけでできる解決技を試してみてください。
心地よい気候で屋外でのイベントも盛んになる春。
キャンプやピクニックなどのレジャーを予定している人も多いでしょう。開放的な空間で食べるご飯もおいしいですよね。
そんな屋外での食事の際、気になるのが紙コップなどに注いだ飲み物が倒れてしまうトラブル。
屋外では飲み物を置く場所が少ないため、不安定な足場になんとか固定するも、結局コップを倒してしまった…という経験をしたことはあるはず。
本記事では、そんなプチストレスを解決する『不安定な場所でコップを安定させる方法』を紹介します。
たった1つのアイテムを使って簡単に解決できるので、ピクニックやキャンプにピッタリの裏技です。
ピクニックでコップを安定させる裏技
用意するのはアルミホイルだけ!
以下の画像のように、縦30cm、横20cm程度の大きさを準備しました。コップに合わせてサイズは調整してください。
コップの底に合わせて、アルミホイルを丸い形にしていきます。
アルミホイルの底の面積は、コップの底よりも少し大きめに作るのがポイント。この時点では、ふんわりと大まかに折り込んで作ってください。
形を作ったアルミホイルにコップを差し込みます。コップとアルミホイルの間にある空洞を埋めるように、手でギュッと押さえていきましょう。
これで完成です。アルミホイルが地面の凸凹を埋めて平らに保ってくれるようで、明らかに安定感がアップ。
ただし、飲み物の量によってはアルミホイルごと倒れてしまう可能性もあるので、注意してください。
このように、手に持って飲むことができるのも便利な点です。
アルミホイルはしっかりしているので、飛んでいってしまう心配もありません。
ぜひ今年のレジャーシーズンにこの裏技を活用してみてください!
[文/キジカク・構成/grape編集部]