lifestyle

プリンを丸ごと凍らせた結果 食感に「ハマった」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

お皿に移されたプリン

※写真はイメージ

なめらかで濃厚な味わいのプリン。そのままでも十分楽しめますが、少し手を加えてアレンジすると、まったく新しい味わいを堪能できます。

そこで紹介したいのが、glico(グリコ)の公式サイトに掲載されている、『プッチンプリン』を使ったアイスのレシピです。

実際に試してみたところ、食感がクセになるおいしいアイスに変身しました。

サクッとグンニャリ! プッチンプリンアイスで新食感体験

新食感アイスの作り方を見ていきましょう。

材料

プッチンプリン3個パック うち1個分

(または、Bigプッチンプリン) (1個)

ミニドーナツ 1個

牛乳 大さじ1と1/2

小さいスプーンまたはバー

グリコ公式 ーより引用

作り方

まずプッチンプリンのフタを開けて牛乳を加えます。

プッチンプリンに牛乳を注いでいる様子

次にプリンの中央にミニドーナツをのせ、ミニドーナツの穴を通るようにして、プッチンプリンにスプーンまたはバーを差し込みます。

ミニドーナツを乗せている様子

これを冷凍庫で6~8時間凍らせた後、『プッチン』してカップから取り出せば完成です。

プッチンプリンのカップ底面を突起を折った様子
冷凍されたプッチンプリン

カップから抜きづらい場合は、カップの外側を手で温めると取り出しやすくなります。

食べてみると、プルプル食感のプリンがグンニャリとした新鮮な食感に、ドーナツはサクッとした食感が加わっていました。いろいろな食感を楽しめるでしょう。

このレシピは特に子供がいる家庭におすすめです。親子で一緒に楽しく作って、プリンアイスの新食感を味わってみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

卵と塩昆布をボウルに入れた写真

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...

出典
グリコ公式

Share Post LINE はてな コメント

page
top