万能すぎる100均『ペンスタンド』 活用法に「すごい!」「コレは使える」
公開: 更新:


100均の調味料ホルダー 使い方に「知らなかった」「早速やる」【収納アイディア4選】調味料ホルダーを使えば、散らばりがちなアイテムをきれいに収納できることをご存じでしょうか。整理整頓は、100円ショップのアイテムで叶います。手軽に暮らしを快適にする便利グッズをチェックしてみましょう。

「ホテル気分になれる!」 セリアだけで完成する2段トレイに「驚いた」「欲しい」100円ショップのセリア商品で作れるアフタヌーンティートレイのDIYを紹介します。簡単なのに高級感があり、自宅でホテルのような特別なティータイムを楽しめるアイテムです。
キッチンは洗面所、デスク回りなど、こまごまとしたものが多い場所では、どんな収納アイテムを使うのがいいのか悩んでしまいます。
数あるアイテムの中でも、ファイルボックスを使っている人もいるでしょう。しかし、「もっときれいに整理したい…」と思いつつも、どうすればいいか分からないという人も。
整理収納アドバイザーとして活躍する主婦・ぬま(numa.numa_1230)さんのInstagram投稿より、ファイルボックスと合わせて使うと便利な100均アイテムを紹介します。
ファイルボックスの仕切りとして使える100均アイテム
ぬまさんがInstagramで紹介しているのは、セリアで販売中の『クリアシンプルケース ペンスタンド』(税込110円)。お手頃価格なため、複数まとめて購入しやすいのも魅力的です。
100均で販売されているペンスタンドにはさまざまな種類・サイズがありますが、この商品の特長は、直方体の形状をしているというところ。幅のサイズは約92㎜の手頃な大きさで、ペンやはさみといった文房具の出し入れもしやすいサイズです。
ぬまさんが用意したのは、無印良品から販売されている10㎝幅タイプのファイルボックス。
先ほどのペンスタンドを横向きに入れると、サイズはぴったり、まさにシンデレラフィットといえるでしょう。ペンスタンドが透明なので、色味がうるさくならないのも嬉しいですね。
ファイルボックスは家中さまざまな場所で便利に使えますが、内部に仕切りがないため、細かいアイテムを収納しづらいというデメリットがあります。セリアのペンスタンドを組み合わせることで、簡単に仕切りを作れるでしょう。
入れるスタンドの数によって、仕切りの数も簡単に調整可能です。収納したいアイテムに合わせて、準備してみてください。
キッチンでも洗面所でも大活躍
ぬまさんのInstagram投稿では、ファイルボックス+ペンスタンドの合わせ技収納を、キッチンや洗面所で便利に活用するアイディアも紹介しています。
例えばキッチンにおいては、スティックコーヒーや袋留めクリップを収納するのに便利。細長いアイテムが倒れないので、取り出す時も片手でさっと作業できます。
洗面所では、歯ブラシやフロスの収納におすすめです。買い置きしてある歯磨き粉やデンタルリンスなどと一緒に1つのファイルボックスにまとめておけば、必要なアイテムが迷子になる恐れもありません。使いやすく美しい収納に仕上がるのではないでしょうか。
100均で収納グッズを探す際、種類が豊富だからこそ「ぴったりなものが分からない…」と悩みがちです。
ぬまさんのアイディアを参考にすれば、わずか110円で、ファイルボックスにぴったりの間仕切りを手に入れられます。素材がしっかりしているので、物を入れても倒れにくいのも魅力的ですね。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]