セリア『デスク仕切りスタンド』がけっこう便利! 5つの活用術に「感動」「すぐれもの」
公開: 更新:


100均で見つけたスマホリングで家のドアを自由自在に固定 暮らしが一変する裏技市販のドアストッパーを購入したものの、大きすぎる上に、よく閉まらないという、悩みを抱えていた筆者。100均『セリア』で購入できるあるアイテムが、ドアストッパーとして使えると、SNSで話題になっていることを知りました。その正体は…。スマホを立たせるために用いるスマホリング!その名も、『フィンガーリング』です。

【100均】知って得する『携帯コップ』の裏ワザ! 外出時に役立つ、セリアの“隠れた名品”小さなゴミを捨てることができない時、ためらいつつも、カバンやポケットの中に入れていた、筆者。ちょうどいいサイズの携帯ゴミ箱を探していました。『セリア』を訪れた時に、筆者は『携帯便利 薄型シリコーンコップ』に出会いました。携帯コップではなく、携帯ゴミ箱として活用すると…。
セリアの『デスク仕切りスタンド・ショート』(税込110円)は、デスクに置いて使うのはもちろん、キッチン小物の収納にも役立ちます。
定番の使い方から斬新なアイディアまで、デスク仕切りスタンドを活用する方法をInstagramから紹介します。
1.6㎝の仕切りが便利! 使い方の幅が広いデスク仕切りスタンド
セリアのデスク仕切りスタンド・ショートの活用法をInstagramで紹介しているのは、整理収納アドバイザーであるぬま(numa.numa_1230)さん。
5歳のお子さんを持つ母親であり、家族3人で暮らしているぬまさんは、シンプルな収納アイテムや誰でも簡単に真似しやすい、思わず取り入れたくなるような収納アイディアなどを多数シェアしています。
ぬまさんによれば、セリアで購入できるデスク仕切りスタンド・ショートの活用方法は5つあるとのこと。
目からうろこのアイディアも! デスク仕切りスタンドの活用法5選
早速詳しい収納アイディアをみていきましょう。
カードの収納
カード類は整理して保管しておくのがなかなか難しいもの。
カードケースにまとめて収納しておくのもいいですが、どのカードをまとめているかがひと目でわかるようにしたい人にはデスク仕切りスタンドを使った収納の仕方がおすすめ。
仕切りの幅は1.6㎝あるので、1つの仕切りに同じような種類のカードをまとめるもよし、仕切りごとに重要なカードを1枚ずつ収納するのもよし。使い方の幅が広いのもメリットです。
スマホやタブレットスタンドとして活用
デスクでよくスマホやタブレットを使う人には、スマホ・タブレット用のスタンドとして使うのもおすすめ。
仕切りにある程度高さがあるため、スマホはもちろんタブレットサイズでも安定感があります。
スタンドは透明なので、画面を見る邪魔にならないのもポイント。
タブレットやスマホを常にかたわらに置いて作業することが多い人にぴったりです。
デスクの小物を収納
仕事で使うデスクには、電卓やメモ帳など細々とした文具を置いておきたいという人も多いはず。
セリアのデスク仕切りスタンド・ショートがあれば、デスクの上で雑然と散らばりがちな小物類を1箇所にまとめておくことができます。
引き出しとは違い、どこに何があるかひと目でわかるので、よく使う物を置いていても便利です。
DVDの収納に
DVDやCDなど、立てて並べて収納したい物もデスク仕切りスタンド・ショートがあればすっきりとまとめられます。
本棚にいくつか並べておけば、便利なだけでなく見た目もきれいになりますね。
トレーや引き出しに入れてキッチン小物の収納に
デスク仕切りスタンド・ショートを、キッチンのトレーや引き出しのなかに置いておくと、なかでキッチン小物がごちゃつくのを防ぐことができます。
引き出しのなかでいつも取り出したいものを見失ってしまうという人にもおすすめのアイディアです。
さまざまな場所で使えるセリアのデスク仕切りスタンド・ショート。ぜひ自宅の整理整頓に活用してください。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]