いくらゆでても、ニンジンが『生みたいに硬い』原因に「そういうことか!」
公開: 更新:


『レンジで30秒』 ニンニクをまるごとレンチンすると…? 「すごい」「これは試したい」料理に風味と旨味をプラスしてくれるニンニク。しかし、皮剥やみじん切りが面倒とモヤモヤしていませんか。本記事ではニンニクにまつわる裏技を紹介します。

食べた子供が「もうないの?」 毎回足りなくなる『簡単おかず』【時短レシピ】筆者の家では、大人も子供もフライドポテトが大好き。とはいえ「正直、毎回揚げるのは非常に面倒くさい…」と思っていました。 そこで筆者がリピートしているのが、株式会社永谷園のウェブサイトに掲載されている『待つだけでやみつきポ...
- 出典
- @HG7654321






「ニンジンをいくらゆでても、生のように硬いままになってしまった経験がある方はいませんか?」
X(Twitter)上でそう呼びかけたのは、現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さん。
料理をする人々の悩みに寄り添い、解決方法を紹介して反響が上がっています。
ニンジンが柔らかくならないワケ
麦ライスさんによると、ゆでたニンジンが硬い理由は、温度によるとのこと。
ニンジンは、60℃~70℃の湯になる弱火の温度帯が長いと、食物繊維の一種である『ペクチン』という物質が原因で、生のように硬くなるとか!
そのため、麦ライスさんは次のように調理のポイントを述べています。
ゆでる際は、弱火ではなく強火で一気に加熱をしましょう。
ちなみに硬くなってしまった時はレンジでチン。瞬殺で柔らかくできます。
「硬くて火が通りにくい根菜類は、水からゆでたほうがいい」といわれているため、ニンジンも水からゆっくりと加熱していた人が多いのではないでしょうか。
認識がくつがえるような知識に、驚いた人々からこんな声が相次いでいます。
・知らなかった~!よく硬くなるから困っていました!
・あああ!そういうことなのか!長年の謎が解けた…ッ!
・ずっと間違っていたなんてショック。離乳食を作っていた時に知りたかった。
・弱火でコトコト煮たほうが柔らかくなるのかと…。逆だったとは驚き!
柔らかいニンジンが好きな人にとって有益な情報。
もうこれからは、ニンジンをゆでる時に失敗することがなくなりますね!
甘くて柔らかなニンジンを、心行くまで楽しみましょう。
[文・構成/grape編集部]