『ズッキーニ』を長持ちさせるには? 保存方法に「賢い」「この夏やる」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
『ズッキーニ』は、低カロリーでおいしい夏野菜の1つです。みずみずしさと独特の食感が特長で、和洋中問わず、さまざまな料理に活用できます。
しかし、一度に使い切れず「気付いたら腐っていた」という人もいるのではないでしょうか。
キユーピー(kewpie_official)のX公式アカウントでは、ズッキーニを長持ちさせる冷凍保存テクニックを紹介しています。
上手な保存方法を知って、無駄なくズッキーニを楽しみましょう。
「使い切れるか心配で買うのをためらっていた」という人も、ぜひチェックしてください。
『ズッキーニ』を長持ちさせる冷凍保存テク
ズッキーニは水分が多い野菜のため、温かい場所で保存すると傷みやすくなります。
ズッキーニを少しでも長く保存しておきたい場合は、冷凍保存がおすすめです。
ズッキーニの冷凍方法
1.ズッキーニをしっかりと洗い、水気をよく拭き取ります。
2.輪切りや角切りなど、お好みの大きさにカットしたら冷凍用の保存袋に入れ、空気を抜いて密閉します。
この時、ズッキーニ同士が重ならないよう平らに並べて入れると、使う時に必要なぶんだけ取り出しやすくなります。
最後に、冷凍庫に入れて保存しましょう。冷凍庫での保存期間は約2週間です。
冷凍したズッキーニは解凍せずに加熱調理できます。
炒め物や煮込み料理などにそのまま入れるだけなので、とても便利です。使いたい時にサッと使えて、時短にもつながるでしょう。
おいしい『ズッキーニ』を選ぶポイント
おいしいズッキーニを選ぶには、いくつかのポイントがあります。
まず、全体の太さが均一で太すぎないものを選びましょう。表面に傷がなく、ハリとツヤが感じられるものが新鮮な証拠です。
また、ヘタの部分は切り口が乾いていないか確認し、みずみずしいものを選びましょう。
ズッキーニは栄養価が高く、夏バテ予防にもぴったりです。傷みやすいズッキーニも冷凍保存すれば、おいしさを維持することができます。
この夏は『冷凍ズッキーニ』をさまざまな料理に取り入れてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]