歯ブラシはどう持っていく? GWに使えるアイディアに「真似したい」
公開: 更新:


冷蔵庫に入れ忘れた缶飲料 10分でキンキンになる方法に「助かる」「真似する」缶飲料を冷やし忘れた時、がっかりしてしまう人も多いでしょう。自宅の冷蔵庫を使って、わずか10分でキンキンに冷やす方法を紹介します。ぬるいまま我慢して飲む前に、ぜひ試してみてください。

「保冷剤は横に入れてた…」 正しい置き方に「知らなかった」「覚えておく」お弁当の保冷力を格段にアップ! 保冷バッグを冷凍庫に入れる裏ワザや、保冷剤の置き場所、タオルの活用術など、ちゃんまいさんの『時間がないママを救う暮らし術』をご紹介します。
旅行や出張の準備をしていると「カバンやキャリーケースに荷物が収まりきらない」なんて、経験はありませんか。
また急な出張が決まった時は、パッキングが終わらなかったり、どうやって持っていけばいいのか分からなかったりして、現地で歯ブラシやカミソリなどを調達することもあるでしょう。
パッキングの裏技を紹介
『ラク家事でととのう暮らし術』をテーマに、Instagramでライフハックを紹介している、さき姉さん(sakinee_kurashi)は、2024年4月29日、パッキングの裏技を動画で投稿。
旅行先で使う日常品を持って行くコツを紹介したところ、反響が寄せられました!
さき姉さんが「どれも簡単!」とおすすめする、パッキングの裏技を動画で見てみましょう。
※動画はInstagram上で再生できます。
歯ブラシを持っていくには?
歯ブラシのケースがない場合は、代用として、ジッパー付きの袋が役立ちます!
手順はまず、袋のジッパーが付いていないほうをハサミでカット。
その後、ジッパーを開けて歯ブラシを袋に入れれば、完成です。
また、家族の人数ぶんなど複数の歯ブラシを持っていきたい時は、使い捨て用のビニール手袋を用意。
手袋の指1本につき、歯ブラシを1本ずつ入れます。
歯ブラシが入った手袋を丸めれば、コンパクトにカバンやキャリーケースに収納できるでしょう。
カミソリを持っていくには?
カミソリのキャップがない場合、書類などをまとめておける、ダブルクリップで代用できます。
カミソリの刃の部分に挟めば、キャップ代わりになって安全ですね。
ホテルなどの宿泊施設には、大抵使い捨てのカミソリが用意されていますが、人によっては、肌がかぶれてしまうこともあります。
普段から愛用しているものを持って行きたい時に、ダブルクリップで挟む方法を覚えておくと便利です。
投稿を見た人からは「ゴールデンウィークの旅行に絶対いい!真似してみます」「ナイスアイディアです!」など、役立つライフハックに驚くコメントが寄せられました。
ほかにも動画では、ボディクリームやウェットティッシュの便利な持ち運び方などを紹介しています。
ゴールデンウィークに旅行に行く人は試してみてはいかがでしょうか!気になる人は動画をチェックしてみてください。
[文・構成/grape編集部]