店に出された『お客様へ』の貼り紙 内容に「ある意味正解」「声を出して笑った」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @mrmtmonday
販売してすぐに売り切れてしまうような人気の商品には、購入の時に「おひとりさま何個まで」などの購入制限が付くことがあります。
その際に店側は、売り場に『貼り紙』を出して、制限を知らせる方法をとることも。
客は貼り紙の案内を見て、条件を確認したうえで、購入するかどうかを検討するでしょう。
『お客さまへ』の貼り紙に「あれ…?」
VTuberとして活動する、まりもってぃー・まんでー(@mrmtmonday)さんは、店でカードゲーム『ポケモンカードゲーム』の販売に関する貼り紙を見かけました。
人気商品であるため、店では転売を防ぐべく、ある条件を設けている様子。
まりもってぃー・まんでーさんは、その条件を見て、戸惑いを隠せなかったようで…。
販売時は、お客さま自身にシュリンプを外していただきます。
多くの人が、この文章を読んで「カードゲームなのに、エビを外す…?」と戸惑ったことでしょう。
もう気付いた人もいるかもしれません。実は、この『シュリンプ』は誤字!
商品を包んでいる透明のフィルムである『シュリンク』と記載するところを誤って『シュリンプ』にしてしまったようです。
カードゲームの箱にエビが付いている光景を想像したら、シュールでじわじわと笑いがこみ上げますね…!
【ネットの声】
・転売ヤーではないというエビデンスになるわけだ。シュリンプだけに。
・これは面白すぎる。声を出して笑った!
・背ワタも一緒に取ったほうがいいかな?
・殻を外すという点では正解か!
斜め上の誤字に、吹き出してしまった人はたくさんいたことでしょう。
『シュリンプ効果』で転売が減り、本当に欲しい人がカードを手に入れられるといいですね…!
[文・構成/grape編集部]