lifestyle

溶かしたバターに『焼きおにぎり』のせて焼いてみたら 「また食べたい」「最高」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

フライパンにのせた焼きおにぎり

朝ごはんや小腹が空いた時に手軽に食べられて便利なのが、『冷凍焼きおにぎり』。レンジで加熱してそのまま食べるのが一般的ですが、ひと手間かけるだけで豪華な料理に変身します。

冷凍焼きおにぎりのアレンジレシピを紹介しているのは、ニッスイの公式サイトです。見た目はまるで『洋風茶漬け』。

どのようなレシピなのか、筆者が実際に作ってみました。

『冷凍焼きおにぎり』が大変身

このレシピで使うのは、ニッスイが販売している『大きな大きな焼きおにぎり』と『海からサラダフレーク』です。早速作り方を見ていきましょう。

材料(2人ぶん)

「大きな大きな焼きおにぎり」 2個

「海からサラダフレーク」 50g

レモン汁 少々

バター 5g

ベビーリーフ 適量

A

お湯 150㎖

コンソメ顆粒 小さじ1

塩・こしょう 各少々

ニッスイ公式 ーより引用

作り方

まずは『大きな大きな焼きおにぎり』を、パッケージに記載された指示に従ってしっかりと解凍してください。

次に、ニッスイが販売するカニ風味かまぼこ『海からサラダフレーク』を軽くほぐし、新鮮なレモン汁を振りかけます。

カニ風味かまぼこをスプーンでほぐそうとしている様子

そして加熱したフライパンに適量のバターを入れて溶かし、『大きな大きな焼きおにぎり』を両面こんがりと焼き上げましょう。しっかりめに焼くことで、外はパリッと中はもっちりとした食感を楽しめます。

バターを溶かしたフライパンに焼きおにぎりをのせた様子

おにぎりが焼けたら、あらかじめ用意していた器に盛り付け、Aを混ぜ合わせたスープを注いでください。

計量カップに入った調味料

最後にレモン風味の『海からサラダフレーク』と新鮮なベビーリーフを添えれば、おしゃれな一皿の完成です。

完成したコンソメスープ仕立ての焼きおにぎり

パリッと焼いた焼きおにぎりのうまみがコンソメスープに溶け出し、マリアージュが見事でした。

特にベビーリーフのさわやかな緑が視覚的に美しく、また食感のアクセントとしても格別です。

ほんの少しの工夫で、冷凍焼きおにぎりが洗練された『洋風お茶漬け』に生まれ変わります。味変を楽しみたい人はぜひ試してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

保冷剤の写真

持ち帰りケーキに付いていた保冷剤 よく見ると…「初めて知った」「増えてほしい」『ある保冷剤』の写真が話題に。裏側を見ると、冷やす以外の用途があって…?

出典
ニッスイ公式

Share Post LINE はてな コメント

page
top