ゴボウを切ったらピンク色 その理由は… 企業の解説に「勘違いしてた」
公開: 更新:
ダイコンは「すりおろしません」 裏技に「コレすごい」「なめらかだ」大量のダイコンおろしを作ると、腕や指が痛くなってしまいがち。そのため作るのが面倒だと感じる人も多いでしょう。『おろし金でおろす』方法以外で、ふんわりなめらかなダイコンおろしを大量に作れる方法を紹介します。
ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...
- 出典
- パルシステム公式
ゴボウの切り口に赤やピンクが混ざっていた経験はありませんか。本来なら白に近い色のゴボウがそのような色になっていると、「食べても平気なのか…」と心配になるもの。
実は、あの変色には意外な事実がありました。
ゴボウの切り口がピンクになる理由
「白に近いきれいな色を期待していたのに、切ってみたらピンク色が混ざっていた…」。ゴボウを切ると、まれにそのようなことがあるかもしれません。なかには「傷んでいるかもしれない…」と調理をためらう人もいるのではないでしょうか。
しかし食品を扱うパルシステムの公式サイトによると、切り口がピンクになっているゴボウは食べても大丈夫とのことです。
ゴボウに含まれる成分の変色
ピンクになる理由は、ゴボウに含まれている成分が変色したためなのだそうです。
ポリフェノールといえば、赤ワインに含まれていることで有名な成分で、強い抗酸化作用があるとされています。それがゴボウにも含まれているとは、意外に感じた人も多いのではないでしょうか。
なおゴボウは皮をむいた時にも酸化酵素のはたらきで変色が起き、濁った色になってしまいます。しかし酢水にさらすと酸化酵素のはたらきを抑えられ、変色を防止できるでしょう。
良質な繊維質やビタミンのほか、ポリフェノールまで含まれているゴボウ。これからはピンクになったゴボウを見ても「身体にいい!」と前向きな気持ちで食べてみてください。
[文・構成/grape編集部]