無責任すぎる理由で捨てられた『子ライオン』 毛布を手放せない切ない理由
公開: 更新:

出典:Facebook

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
日本のペット放棄は後を絶たず、悲しい結末を迎えてしまう動物が多くいる現状です。
アメリカ・テキサス州でも無責任な飼い主の行動に振り回され、野生へと戻ることができなくなった一頭のライオンがいます。
出典:Facebook
アフリカライオンのランバート(Lambert)は、ある家族に違法で購入されたライオンでした。
購入理由は、「ライオン・キング」を見た子供たちに「シンバが欲しい」とせがまれたため。しかし、素人がライオンを育てることはできず、生後3か月にして持て余すという身勝手な理由で施設に相談します。
野生動物保護団体の創立者であるヴィッキーさんが、所有者からランバートを救出することに成功。
殺処分という最悪の事態を免れたものの、人間と一緒に暮らし、人に慣れ過ぎてしまっているため、野生には戻せない状態になっていました。
出典:Facebook
保護施設に到着すると落ち着きなく歩き回り、初めての場所で不安な表情。安心して眠ることもできなくなっていました。
ライオンとはいえ、幼いランバート。とてもショックを受け、家族のいない寂しさに、押しつぶされそうになったのかもしれません。
見かねた飼育員さんは、ランバートが祖父のベットで一緒に寝ていたことを聞いていたため、同じように毛布を一枚与えます。
出典:Facebook
すると、家族と一緒にいる時を思い出したのか、眠りにつくことができました。
その後も毛布に包まれることで、寂しさを紛らわし、飼育員さんたちの愛情を受けながら成長していきます。
出典:Facebook
それから、2年が経ち立派なライオンになったランバート。今では、水場やスケボーで遊ぶ余裕も見せています。
出典:Facebook
とはいえ、未だに家族のことを思い出すのか、毛布は大好きなようです。3月22日の誕生日には、新しい毛布がプレゼントされ、ご満悦の様子。
出典:Facebook
出典:Facebook
野生に戻ることはできなくなりましたが、家族に捨てられ不安な日々を過ごしてきたランバートが、少しでも安眠できるようになったことは嬉しく感じます。
一度飼うと決めたからには、一生面倒を見る覚悟が必要です。飽きたから、大きくなってしまったから、という身勝手な気持ちで動物の生活を台無しにすることは許されません。
毛布にくるまって安眠するランバートのように、いつまでもこうした寝顔が家族の元でできる世の中になってほしいものです。
出典:Facebook