違いが分かる? ネイビーと紺を見分ける方法に「明日から使える」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- 洋服の青山
突然ですが、ネイビーと紺色の違いを知っていますか。
異なる2色の特徴を知っておけば、洋服のコーディネートに役立つかもしれませんよ!
ネイビーと紺色って一緒?
紳士服販売チェーン店『洋服の青山』は、ウェブサイトを通じて、ネイビーと紺色の違いを解説しています。
ネイビーは紺よりも濃く、暗い色をしており、和名では『濃紺』といいます。
その一方で紺色というと、紫色に近い薄い青色とのこと。
下の画像の左側が、よりネイビーに近いといえるでしょう。ネイビーと紺が同じ色だと思っていた人もいるかもしれませんよね。
※画像はイメージ
このほか洋服の青山では、ネイビーに合うカラーコーディネートなども紹介しています。
ビジネスシーンでネイビーのスーツを着用する場合、シャツやインナーに明るいカラーを選択するのがいいのだとか!
また、休日などのカジュアルなシーンでは、カーキやイエローを合わせると、カジュアルダウンしつつも、おしゃれな雰囲気を演出できるといいます。
クローゼットに、ネイビーや紺色の服があったら、解説を参考にコーディネートを楽しんでみてはいかがでしょう。
[文・構成/grape編集部]