lifestyle

ダイソーの傘たてが万能すぎた! 活用法に「家中使える」「何個でも欲しい」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

玄関に立てかけられたビニール傘

※写真はイメージ

ダイソーの人気アイテムの1つ『傘たて(マグネットタイプ、白)』(税込110円)。

玄関のドアに貼り付けて傘を省スペースで収納できるほか、上下2つに分かれているためさまざまな長さの傘に対応しています。

そしてこの傘たて、実はそれ以外の使い方もできる万能アイテムなのだそうです。

便利なアイテム情報を発信している東京バーゲンマニア(bargain_mania)が投稿している、知ったらやってみたくなる使い方を5つ紹介します。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

1.ラップやアルミホイルの収納

マグネットで冷蔵庫に貼り付ければ、ラップやアルミホイルを箱ごと収納できます。案外場所を取るキッチン用品もこれでスッキリ片付けられるでしょう。

2.ストックバッグを横入れに

2つのホルダーを横向きに貼り、ストックバッグの取り口を下にしてセット。すると下側からいつでもワンアクションでストックバッグを取り出せます。

3.鍵・印鑑などの収納

下部分のホルダーだけを使えば鍵や印鑑などの細々したものの収納として、2つ組み合わせればハサミやペンが入る背の高い文房具収納として使えます。

そのほか消臭スプレーの収納にもおすすめです。

4.簡易ゴミ箱

ティッシュのような軽いものに限りますが、上部分のホルダーにビニール袋をかぶせれば簡易ゴミ箱として使えます。洗面所の小さなゴミ入れに便利でしょう。

5.ハンガー掛け

上部分のホルダーを横向きにして洗濯機に貼り付ければ、ハンガー掛けにぴったりです。洗濯機と壁の隙間を有効活用できます。

下部分のホルダーはピンチを入れたりスプレーボトルを引っ掛けたりなど、洗濯時に使いたいものを収納すればサッと取り出せるでしょう。

なお耐荷重が約1㎏のため、重いものは収納しないよう気を付けてください。

アイディア次第で無限の使い方ができそうなダイソーの傘たて。このほかにもさまざまなシーンで活用できそうです。生活に取り入れて、家のものを整理整頓してみてはいかがでしょうか。

東京バーゲンマニアのアカウントでは、ほかにも「これは便利!」「やってみたい!」と思うような情報を多数発信しています。興味のある人はぜひ参考にしてみてください。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

出典
bargain_mania

Share Post LINE はてな コメント

page
top