『大戸屋』に来た、赤ちゃん連れの母親 ほとんど食べずに退店しようとしていて…
公開: 更新:

※写真はイメージ

飲食店の珍メニューに「五度見した」 大きなピッチャーに「これでもか」と詰まっていたのは?おいしいものを食べたり、料理をしたりするのが大好きな、酒輪おん(@sakawa_on)さんは、愛知県名古屋市内でそんな『ドカ食い』にうってつけのメニューを見つけたといいます。…しかし、自分で注文したにもかかわらず、目を疑いそうになったという、酒輪さん。 なぜなら、テーブルに届いた一品は、想像をはるかに超えていたのですから!

「なぜこんなに温かいんだろう」 大人になっても『子供扱い』する親の愛に、胸がジーン2025年9月、Xでは両親や親戚などから、大人になった現在も、子供の頃と変わらない愛を受けているというエピソードが多数投稿され、盛り上がっています。grape社員の中にも「同じような経験がある」という人が多数。体験談をまとめたので、読んで温かい気持ちになっていきませんか。
- 出典
- @hn2516
幼い子供を連れての外食は、ひと筋縄ではいかないもの。
もしぐずって泣くことがあれば、周囲の人に配慮して対応しなければならないため、親はゆっくり食事ができないことも多いでしょう。
大戸屋で、赤ちゃん連れの母親が?
ある時、飲食チェーン店の『大戸屋ごはん処(以下、大戸屋)』で食事をしていた、saya(@hn2516)さん。
店内で、1人の母親と泣いている赤ちゃんを見かけたといいます。
その母親は、赤ちゃんが泣き止まないため、ほとんど食事に手をつけないまま、会計をして立ち去ろうとしていました。
※写真はイメージ
元保育士であり、2児の母親でもあるsayaさんは、他人事とは思えなかったのでしょう。「赤ちゃんを抱っこしているから食べて」と、声をかけようか迷ったそうです。
知らない人から声をかけられたら、警戒する人もいます。そのため、一度はためらいましたが「助けたい」という純粋な気持ちで、思い切って声をかけました。
すると、母親はこのようなことをいったそうです。
従業員の方に「食べられていませんよね?お持ち帰りもできますよ」と声をかけてもらったので、テイクアウトすることにしました。
実は、sayaさんだけでなく従業員もその母親のことを気にかけていたようで、テイクアウトの提案をしていました!
※写真はイメージ
『大戸屋』では、商品にもよりますが、食べきれなかった場合は持ち帰りすることが可能なのだとか。
従業員は、母親が食事をとれない状況だったことを察し、会計前に声をかけていたようです。
sayaさんは母親のひと言に安心したと同時に、従業員の気遣いに対して「素晴らしい!」と感動したのでした。
投稿は反響を呼び、たくさんのコメントが寄せられています。
・素敵なエピソード!登場人物が全員優しくて、心が温かくなった。
・持ち帰りできたご飯には、声をかけたsayaさんの気持ちもプラスされて、おいしく感じたと思いますよ。
・もし「抱っこしようか」と声をかけられたら、私なら恐縮して断っちゃうかもしれないけど、めちゃくちゃ嬉しいと思います。
・こんなに素敵な店員さんがいるんだ。『大戸屋』に行きたくなった。
子育て中の親たちは、外食だけでなく、公共交通機関を利用する際などにも、周囲に迷惑をかけないように細心の注意を払っています。
しかし、出会う人の中には冷たい人もいるようで、心ない言葉を浴びせられることもあるそうです。
そのことを理解しているsayaさんは「冷たい目ばかりでなく、見守っている人もいる」ということを伝えたくて、今回声をかけたのだとか。
さまざまな観点から断られることも想定したうえでの、声かけだったといいます。
sayaさんや従業員の優しさは、きっと母親に届いているはず。こういった優しさの輪を広げていけたらいいですね。
[文・構成/grape編集部]