lifestyle

30秒で分かる? 組み合わせて完成する熟語は何?【合体クイズ】

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

合体クイズの問い

パーツを組み合わせて漢字を作る合体漢字クイズに挑戦です。

4つのパーツを組み合わせて、漢字2文字の熟語を作ってください。

初めて合体漢字パズルをする人におすすめの初級問題です。短い時間でできるので、スキマ時間に挑戦してみましょう。

※この記事で紹介した正解はあくまで一例です。

気になる答え

答え「会計」

正解は、『会計』でした。

『へ』と『云』を組み合わせることで『会』という漢字ができます。残った『言』と『十』を組み合わせることで『計』ができます。これで『会計』という二字熟語が完成です。

会計とは、代金の支払い。勘定。金銭の収支や物品・不動産の増減など財産の変動、または損益の発生を貨幣単位によって記録・計算・整理し、管理および報告する行為。などという意味があります。

『会』という漢字は『出会う』という意味で使うことが多いですが、ほかにも『かぞえる』という意味があります。これを知っていれば『会計』という漢字の仕組みに納得できるのではないでしょうか。

合体漢字は脳のトレーニングにおすすめです。いろいろな組み合わせを考えることで脳が活性化し、思考力や創造力が向上します。短い時間でできるので、スキマ時間があればほかの問題にもチャレンジしてみてください。


[文・構成/grape編集部]

鍋の写真

背広、足袋、股引…実は『外来語』が1つある! 思わず「え、日本語じゃないの?」と驚く名前3選外国語から取り入れられ、日本語として定着した言葉である、外来語。 本記事では、よく使う言葉だけれど、実は外来語だったものを3つを、クイズ形式で紹介します。

囲碁の写真

『やぶ医者』は名医のことだった!? 3つの言葉の由来に答えられますか?誰もが聞いたことがある言葉3つを深堀りし、なぜそのような言葉になったのかをご紹介します。 クイズ形式にしましたので、ぜひ、考えてみてくださいね!

Share Post LINE はてな コメント

page
top