30秒で分かる? 組み合わせて完成する熟語は何?【合体クイズ】
公開: 更新:


まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

「さすが年一だよね」「待ってて本当によかった」 Amazonプライムデーで大注目のセール対象商品がコレ!【7/14まで】年に一度のAmazonビッグセール『プライムデー』が、先行セールを含めて2025年7月8日(火)からスタート! 最大18%還元のポイントアップキャンペーンだったり、50000ポイントが当たる抽選会に参加できたり、お得なイ...
パーツを組み合わせて漢字を作る合体漢字クイズに挑戦です。
4つのパーツを組み合わせて、漢字2文字の熟語を作ってください。
初めて合体漢字パズルをする人におすすめの初級問題です。短い時間でできるので、スキマ時間に挑戦してみましょう。
※この記事で紹介した正解はあくまで一例です。
気になる答え
正解は、『会計』でした。
『へ』と『云』を組み合わせることで『会』という漢字ができます。残った『言』と『十』を組み合わせることで『計』ができます。これで『会計』という二字熟語が完成です。
会計とは、代金の支払い。勘定。金銭の収支や物品・不動産の増減など財産の変動、または損益の発生を貨幣単位によって記録・計算・整理し、管理および報告する行為。などという意味があります。
『会』という漢字は『出会う』という意味で使うことが多いですが、ほかにも『かぞえる』という意味があります。これを知っていれば『会計』という漢字の仕組みに納得できるのではないでしょうか。
合体漢字は脳のトレーニングにおすすめです。いろいろな組み合わせを考えることで脳が活性化し、思考力や創造力が向上します。短い時間でできるので、スキマ時間があればほかの問題にもチャレンジしてみてください。
[文・構成/grape編集部]