春巻きの皮で包んでから… 揚げビスケットサンドに「アレにそっくり」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
森永製菓のアイスクリーム『ビスケットサンド』は、長きにわたって愛されている商品です。
しっとりしたビスケットにバニラアイスがサンドされた満足感のある味わいが魅力ですね。
そのまま食べてもおいしいビスケットサンドを、さらにおいしく食べてみたいと思いませんか。
森永製菓(morinaga_seika)のInstagramで、ビスケットサンドを春巻きの皮で包んで揚げるアレンジレシピを紹介していたので、実際に作ってみました。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
ビスケットサンドとバナナのスイーツ春巻き
まず、バナナを縦半分、横半分にカットして4等分にします。
次に、ビスケットサンドも4等分にカットしましょう。
春巻きの皮の上に、カットしたバナナ1つとビスケットサンド1つを並べ、シナモンパウダーを振りかけます。
左右の端を内側に折り、下からしっかり巻いて具を包みます。
皮の巻き終わり部分に少量の水を塗ってしっかり閉じます。
春巻きで包んだビスケットサンドをラップで包んだら、巻き終わりを下にして冷凍庫で15分ほど冷やします。
冷やした後は、200℃に加熱した油で約30秒、軽くきつね色になるまで揚げます。
揚げ終わったら、キッチンペーパーで余分な油を吸い取りましょう。
お皿に盛り付けて、粉砂糖を軽く振ったら完成です。アイスが溶け出す前に、揚げたてを味わってみてください。
熱いのでやけどをしないよう注意してください。
ビスケットサンドの魅力を新たな形で楽しめる新感覚スイーツです。気になった人は、ぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]