スタミナをつける豚バラレシピ? ミツカンのアイディアに「食欲がそそられる」
公開: 更新:

※写真はイメージ

炊飯器に入れるだけ! 『うどんスープ』で作るサツマイモご飯が…「料亭の味」【簡単レシピ】包丁いらずで手軽に完成!旬のサツマイモを使った炊飯器レシピ。ヒガシマル醬油『うどんスープ』が味の決め手で、甘く香ばしい秋のごはんを堪能できます。

サバ缶とブロッコリーを蒸すと…? できた一品に「子供がパクパク」「本格的」【缶詰レシピ】魚介の旨みとニンニクのアクセントが効いた、おしゃれな一品『アクアパッツァ』。自宅で作れたら嬉しくありませんか。 白身魚を丸ごと1匹使うことが多いですが、実はサバ缶でもアクアパッツァが簡単に作れるんです! サバ缶はスーパー...






暑い夏を乗り切るには、スタミナ補給が欠かせません。
スタミナを補給できる食材として有名なのが、豚肉。疲労回復を助けてくれるビタミンB1が、豊富に含まれています。
そんな豚肉を使った、ご飯がすすむ1品を、株式会社Mizkan(以下、ミツカン)のInstagramアカウントが紹介していました!
『豚バラ肉のスタミナ炒め』を紹介
ミツカンが紹介したのは、『豚バラ肉のスタミナ炒め』のレシピです。
料理名からすでに、スタミナ満点なのが伝わってきますね。
材料は、以下の通りです。
【材料(2人ぶん)】
・豚バラ肉薄切り 200g
・ニラ 3ぶんの1束(30g)
・タマネギ 2ぶんの1個(100g)
(A)
・ミツカン『カンタン酢』 大さじ3杯
・醤油 大さじ1杯
・豆板醤 小さじ2ぶんの1杯
・おろしにんにく 小さじ2ぶんの1杯
・ゴマ油 大さじ2ぶんの1杯
まず、豚バラ肉とニラを食べやすい大きさにカットしましょう。タマネギは、くし形切りにしてください。
フライパンを中火で熱したら、豚バラ肉とタマネギを炒めましょう。
豚バラ肉に焼き色がついたら、ニラと(A)を加えて、炒め合わせてください。
最後に皿に盛り付ければ、『豚バラ肉のスタミナ炒め』の完成です!
※動画はInstagram上で再生できます。
ミツカンいわく、カンタン酢と豆板醤の甘辛さが、ご飯とお酒にぴったりだとか。
動画が投稿されると、「食欲がそそられます!」「タレが間違いなくおいしい…」など、レシピに興味を持つ人が相次ぎました。
あなたも、『豚バラ肉のスタミナ炒め』作りにチャレンジして、スタミナを蓄えてみては…!
[文・構成/grape編集部]