lifestyle

スタミナをつける豚バラレシピ? ミツカンのアイディアに「食欲がそそられる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

豚バラ肉の写真

※写真はイメージ

暑い夏を乗り切るには、スタミナ補給が欠かせません。

スタミナを補給できる食材として有名なのが、豚肉。疲労回復を助けてくれるビタミンB1が、豊富に含まれています。

そんな豚肉を使った、ご飯がすすむ1品を、株式会社Mizkan(以下、ミツカン)のInstagramアカウントが紹介していました!

『豚バラ肉のスタミナ炒め』を紹介

ミツカンが紹介したのは、『豚バラ肉のスタミナ炒め』のレシピです。

料理名からすでに、スタミナ満点なのが伝わってきますね。

材料は、以下の通りです。

【材料(2人ぶん)】

・豚バラ肉薄切り 200g

・ニラ 3ぶんの1束(30g)

・タマネギ 2ぶんの1個(100g)

(A)

・ミツカン『カンタン酢』 大さじ3杯

・醤油 大さじ1杯

・豆板醤 小さじ2ぶんの1杯

・おろしにんにく 小さじ2ぶんの1杯

・ゴマ油 大さじ2ぶんの1杯

まず、豚バラ肉とニラを食べやすい大きさにカットしましょう。タマネギは、くし形切りにしてください。

フライパンを中火で熱したら、豚バラ肉とタマネギを炒めましょう。

豚バラ肉に焼き色がついたら、ニラと(A)を加えて、炒め合わせてください。

最後に皿に盛り付ければ、『豚バラ肉のスタミナ炒め』の完成です!

※動画はInstagram上で再生できます。

ミツカンいわく、カンタン酢と豆板醤の甘辛さが、ご飯とお酒にぴったりだとか。

動画が投稿されると、「食欲がそそられます!」「タレが間違いなくおいしい…」など、レシピに興味を持つ人が相次ぎました。

あなたも、『豚バラ肉のスタミナ炒め』作りにチャレンジして、スタミナを蓄えてみては…!


[文・構成/grape編集部]

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

鶏塩レモンだれで食べるそうめん

「すごい勢いでなくなっていきます」 そうめんに『ちょい足し』するだけで?短い時間でゆで上がり、スルスルと食べられるそうめんは、夏の食卓の頼れる存在でしょう。 出汁の効いた冷たいめんつゆで食べるのもおいしいですが、頻繁に食べると同じ味に飽きてしまうことも。 そんな時は、ゆかり(@igarashi_yukari)さんが紹介する一品がぴったりかもしれません!

出典
mizkan_official

Share Post LINE はてな コメント

page
top