ペットボトルの再利用、なぜダメ? 理由に「納得しました」
公開: 更新:

※写真はイメージ

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

「まず18℃に設定して…」 企業の呼びかけに「え、マジか」「すぐやる」電機メーカーの株式会社富士通ゼネラルが、Xアカウント(@FG_japan)がエアコンの試運転を呼び掛け。夏が来る前にやらないと?
- 出典
- サントリー
飲み終わったペットボトルはどうしているでしょうか。洗って水筒代わりに使っている人もいるかもしれません。
エコで扱いやすく感じますが、使用済みのペットボトルは再利用しないほうがよいのだとか。どのようなリスクがあるのか解説します。
ペットボトルを再利用しないほうがよい訳とは
ペットボトルは軽い材質でできており、飲みかけでもキャップを閉めることができ、飲み終わったら気軽に捨てられるなどのメリットがあります。
そのため、空になったペットボトルに別の飲みものを入れて再利用している人もいるようです。一見するとリユースでエコな使い方に感じますが、デメリットもあるため注意が必要です。
大手飲料メーカー『サントリー』の公式サイトでは、空になったペットボトルに飲みものを移し替える行為は「おすすめできない」とのこと。その理由を以下のように解説しています。
空のペットボトルを再利用することでどのようなリスクがあるのか、例をあげて詳しく紹介します。
水筒代わりに使う
ペットボトルの飲み口は小さくきれいに洗うことができないため、雑菌が入りやすく不衛生です。
熱いものを入れる
ペットボトルに熱い飲みものを入れると、ペットボトルが縮んだり膨張したり変形する可能性があります。
中の液体がこぼれて火傷をする危険性があるため、熱い飲みものを入れたり湯たんぽ代わりに使ったりするのはやめましょう。
飲料以外のものを入れる
飲みもの以外のものを入れると、誤飲の恐れがあります。例えば、薬品や洗剤などを入れておいて、家族が知らずに飲んでしまったら大変危険です。飲料以外のものを入れないようにしましょう。
凍らせる
ペットボトルは、凍らせると破裂や変形、内容物が漏れ出す可能性があります。『冷凍専用』という記載のないものは、凍らせないようにしましょう。
ペットボトルの再利用はエコに感じるかも知れませんが、雑菌の繁殖やボトルの破損などの危険性があります。安心して水分補給するためには、飲み切ったペットボトルの再利用はやめましょう。
[文・構成/grape編集部]