lifestyle

冷蔵庫のどこに入れてる? チョコレートの保存方法に「知らなかった」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

チョコレートの写真

※写真はイメージ

甘くておいしい、チョコレート。

板状や粒タイプといったもののほか、果物や紅茶のフレーバー付きなど、さまざまな種類がありますよね。

そんなチョコレートですが、パッケージを開封して食べきれなかったぶんは、どのように保存していますか。

ロッテがおすすめする、チョコの保管場所は?

株式会社ロッテ(以下、ロッテ)は、ウェブサイトを通じて、「チョコレートを冷蔵庫に入れていいのか」という、消費者の疑問に答えています。

A 温度差に敏感な為、保管状況により品質が変化することもあり、冷蔵庫での保管はお勧めできませんが、保管する場合は、野菜室が望ましいかと思います。

また、商品の特性により保管温度が異なりますので、各パッケージに表示されている温度を参考に保管して下さい。

株式会社ロッテ ーより引用

チョコレートは、温度差に敏感で、保管の状況によって品質が変わってしまいます。

ロッテによれば、冷蔵庫で保管する場合は、野菜室がおすすめなのだとか!

購入したチョコが柔らかくなっていないか心配だったり、パッケージを開封して食べきれなかったりした時には、冷蔵庫で保存していた人が多いでしょう。

しかし、冷蔵庫に入れて冷やしすぎてしまうと、おいしく食べられないこともあるようです。

ちなみに、ロッテが販売する『ガーナミルク』のパッケージには、『28℃以下の涼しいところに保存してください』と、表示されていました。

チョコレート『ガーナミルク』のパッケージの写真

※写真はイメージ

また各冷蔵庫メーカーは、冷蔵庫の中で一番高い温度帯の場所として、野菜室を挙げています。

これらの点からも分かるように、なるべく温度差を少なくしてチョコレートを保存するのがいいでしょう。

チョコレートの保管場所に困ったら、ロッテの情報を参考にしてみてはいかがですか!


[文・構成/grape編集部]

色落ち

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

中華麺の写真

中華麺、まだザルで振ってる? 水切りの正解は…「すぐできる!」「お店みたい」夏に欠かせないメニューといえば冷やし中華。さっぱりとしておいしいですが、麺が水っぽく仕上がってしまうことはありませんか。 実はその悩み、『麺の水気の切り方』で解決できるかもしれません!本記事では、冷やし中華の麺を『ザルで...

出典
株式会社ロッテ

Share Post LINE はてな コメント

page
top