lifestyle

「ストローを刺して凍らせて」 公式サイトの提案に「ウソだろ!?」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

凍らせた東京ばな奈

1991年に発売されて以来、国内外の多くの人々に親しまれてきた『東京ばな奈』。

東京を代表するお土産として、観光客を中心に絶大な支持を受けています。

可愛らしい見た目と、しっとりとしたスポンジとクリーミーなバナナカスタードが特徴で、一度食べるとそのおいしさの虜になります。

そのままでも十分においしい『東京ばな奈』ですが、公式サイト『東京ばな奈ワールド』では、一工夫を加えたアレンジレシピを紹介しています。

そのアレンジは、子供も喜ぶ夏にピッタリの一品です。ひと手間加えるだけでまた違った楽しみ方ができます。

『東京ばな奈』のアイスキャンディ風アレンジレシピ

それでは、どうアレンジするのか、詳しく見ていきましょう。

材料
東京ばな奈 お好きなだけ
棒(ストロー) 適宜

東京ばな奈ワールド ーより引用

作り方はとても簡単です。まず、『東京ばな奈』にストローを刺します。

作り方はとても簡単です。まず、『東京ばな奈』にストローを刺します。

あとは、冷凍庫で凍らせるだけです。公式によると、オススメの冷凍時間は1時間30分〜2時間とのことです。

冷凍庫で凍らせます。オススメの冷凍時間は1時間30分から2時間とのことです。

気になるお味は

2時間後に取り出して食べてみると、バナナカスタードがキンキンに冷えて、暑い夏の日にぴったりのデザートになっていました。

冷凍することで、見た目もかわいいアイスキャンディ風になり、子供も大人も楽しめるスイーツになります。

さらに公式サイトでは、凍らせた『東京ばな奈』の表面をトースターで焼いて食べる方法も紹介されています。

表面はサクッと温かく、中がヒヤッと冷たい対照的な食感と味わいが楽しめるそうです。

『東京ばな奈』がたくさん入った詰め合わせを受け取った時、食べきれずに余ってしまうこともあります。

そんな時にこのアレンジを試してみてはいかがでしょうか。アレンジすることで、飽きることなく最後まで楽しめますよ。


[文・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

おにぎりの写真

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。

出典
東京ばな奈ワールド

Share Post LINE はてな コメント

page
top