不二家「水と飴だけ!」 材料2つの『簡単おやつ』に5歳児が大喜び
公開: 更新:


炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
かわいらしいペコちゃんのパッケージが印象的な、株式会社不二家(以下、不二家)の『ポップキャンディ』。
長年愛され続けている不二家の人気商品ですが、少しアレンジを加えると、違ったおいしさを味わえるそうです。
気になるアレンジ方法は、不二家のInstagramに掲載されていました。
なんと『ポップキャンディ』と水を容器に入れて凍らせるだけで、おいしいアイスキャンディになるというのです!
面白そうだったので、5歳の息子と一緒に作ってみることにしました。
不二家『ポップキャンディ』で作るアイスキャンディ
まずは、好みの製氷器を用意しましょう。
筆者は、動画内で使用されているものと同じと思われる、100円ショップの製氷器で作りました。一般的なキューブ型の製氷器や、紙コップなどでも代用できるようです。
袋から取り出した『ポップキャンディ』を、製氷器に立てるように入れ、1本に対して水を15~20㎖ほど注ぎます。
水を注いだら、冷凍庫で3~4時間程度しっかり凍らせましょう。
4時間後に冷凍庫から取り出してみると…。
水全体に『ポップキャンディ』の色がきれいについていました!
でき上がったアイスキャンディを製氷器から取り出しましょう。
うまく取れない場合は、製氷機を握るようにして手の温度で温めると、簡単に取り出せますよ。
幼い子供でも食べやすいサイズで、グラスに入れると見た目もかわいかったです。
肝心の味はというと…。
『ポップキャンディ』のフルーツ風味が、しっかりと水に溶け出していて、店で売っているアイスキャンディのようにおいしかったです。
普段キャンディをまったく食べない息子ですが、「おいしい!また食べたい!」と大喜びしていました。
『ポップキャンディ』で作る簡単アイスキャンディ。食べたら、そのおいしさにきっと驚きますよ。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]