分離したマヨネーズを元に戻す方法はある? メーカーの回答に「なるほど」
公開: 更新:

※写真はイメージ

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
- 出典
- キユーピー
野菜をおいしく食べられるマヨネーズ。大人から子供まで幅広い世代に人気で、肉や魚料理の調味料として活用している人も多いのではないでしょうか。
そんなマヨネーズについて、「冷蔵庫に入れておいたら分離してしまった…」という経験はありませんか。
対処法をマヨネーズメーカーとしておなじみのキユーピー株式会社(以下、キユーピー)の公式サイトより紹介します。
分離したマヨネーズを元に戻す方法とは
マヨネーズを使用中、ボトル内に油が浮いているように見えるのは、いわゆる『分離』してしまった状態です。
分離してしまったマヨネーズは、味も見た目も損なわれます。最後まで無駄なく食べ切るためにも、なんとか元に戻したいと思う人も多いでしょう。
分離したマヨネーズを元に戻すための方法について、キユーピー公式サイトでは以下のように伝えています。
残念ながら、分離したマヨネーズはそのまま処分するしかないようです。最後まで無駄なく使い切るためには、そもそも分離させないことが何よりも重要といえるでしょう。
マヨネーズが分離する理由と対処法
マヨネーズが分離する理由はさまざまですが、使用中の原因について、キユーピー公式サイトは以下のように説明しています。
通常、冷蔵庫内の温度は2~5℃程度です。しかし「強設定にしている」「特に冷えやすい場所に置いている」といった理由で、一時的に0℃以下になるケースも少なくありません。マヨネーズの量が減ってくると、より冷えて分離しやすくなるでしょう。
開栓後のマヨネーズは冷蔵庫内で保管する必要がありますが、分離を避けるためにはドアポケット部分に収納場所を確保するのがおすすめです。扉の開閉により温度が上昇しやすいため、0℃以下にはなりにくいという特徴があります。
また冷蔵庫内の冷気吹き出し口がどこにあるのか、把握しておくのも大切なポイントです。直接当たる部分にはしっかりと冷やすべき食材を置き、マヨネーズはあえてその場所を避けるようにして保管してください。
開封前は直射日光を避けた涼しい場所で
マヨネーズの分離は、乳化力の低下によって引き起こされます。封を開ける前でも発生する事象なので、保管する際には注意してください。開封前であれば、わざわざ冷蔵庫内で保管する必要はありません。戸棚の中など、直射日光を避ける場所に置いておきましょう。
冷蔵庫内のスペースを節約できるだけではなく、温度低下による分離も防げます。マヨネーズの性質を理解したうえで、適切な保管場所を選んでみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]