lifestyle

エアコンの温度を下げずに涼しくするには? ダイキンが回答

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

エアコン

※写真はイメージ

全国各地で梅雨明けし、本格的な夏が到来している、2024年7月25日現在。

厳しい暑さが続いているため、熱中症対策で室内ではエアコンをつけっぱなしにしている人は多いです。

エアコンをずっと稼働させていても、外の気温が高いと、部屋の中まで影響します。

「もう少し涼しくしたい」という気持ちから設定温度を下げることもありますが、電気代のことを気にしてしまいますよね。

ダイキン「設定温度を下げる前に」

電機メーカーのダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)によると、エアコンの設定温度を下げる前に、別の方法で部屋を涼しくする方法をすすめています。

同社のウェブサイトでは、次のように説明されていました。

設定温度を下げる前に、風量を強くしてみましょう。 [ 風量設定 ]

暑く感じた時、エアコンの温度設定を下げる前に、風を自分の方に向けるか、風量を強くすることを試してください。

体感温度が下がり、同じ温度でも涼しく感じます。

扇風機を使って体に適度な風を感じることでも同じ効果を得ることができます。 実は、エアコンで使う電気のほとんどは、温度を下げる時に使われます。

風量を強くするとほんの少しだけ消費電力は増えますが、温度を下げる時に消費する電力と比べると比較にならないくらいわずかです。

ダイキン工業株式会社 ーより引用

エアコンの風を自分がいる場所に向けるほか、『風量設定』を強くすることも有効。また、扇風機を使っても、涼しく感じることができるそうです。

『風量設定』を強くするほうが、設定温度を下げるより、消費電力は少なく済み、コスパもいいのだとか。

ちなみにダイキンの場合、『風量設定』は自動設定にしておくと、部屋が冷えるまでは強風で、その後は微風という具合に、効率よく快適に冷えるよう、風量の調整を行う機能も付いているといいます。

夏の間は、長く使うエアコン。搭載されている機能を上手に活用して、少しでも電気代を節約できるといいですよね。ぜひ、試してみてください!


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

卵と塩昆布をボウルに入れた写真

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...

出典
ダイキン工業株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top