マイタケのカサ裏に『白いボツボツ』 意外な正体に「知らなかった」
公開: 更新:
『意外と知らない』柿の剥き方 包丁の代わりに使うのは…2024年11月11日、暮らしに役立つ情報を発信する、はなマル(hanamaru__kurashi)さんが、Instagramを更新。硬めの柿に限った、『意外な皮の剥き方』を紹介しました!
ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...
- 出典
- ホクト
低カロリーで栄養豊富なキノコ類は、日々の食卓に積極的に取り入れたい食材の1つ。
なかでもマイタケは、特に風味がよいキノコとして知られていて、さまざまな食べ方ができる点が魅力です。
マイタケを調理する際、カサの裏に白い何かが付着しているのが気になった経験はありませんか。「カビなのでは…」と不安に思う人もいるでしょう。
本記事では、キノコの総合メーカーであるホクトの公式サイトより、マイタケのカサに付着している白いものの正体について解説します。
マイタケに付いている白いものの正体は『管孔』
マイタケの白い物体について、ホクトの公式サイトでは以下のように解説していました。
マイタケの白い物体はボツボツとした形状です。その見た目に少し驚いてしまうかもしれませんが、問題なく食べられます。
『管孔』が目立たないもののほうが鮮度はよい
管孔はマイタケの成長とともに発達するため、管孔が目立つものは収穫から時間が経っている証拠でもあります。
管孔がかなり目立っているものは、新鮮なものよりも食感が劣るため、早めに食べるのがおすすめです。
マイタケといえばシンプルに天ぷらとして食べるイメージが強いかもしれません。しかしほかの食材と組み合わせてさまざまな料理にアレンジ可能です。
ホクトの公式サイトには、マイタケを使ったアレンジレシピが多数掲載されています。管孔が気になるマイタケは、ホクトのレシピを参考に早めに調理し、おいしく味わってみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]