見た目では難しい? 青果店が教える『古い野菜の見分け方』
公開: 更新:
ダイコンは「すりおろしません」 裏技に「コレすごい」「なめらかだ」大量のダイコンおろしを作ると、腕や指が痛くなってしまいがち。そのため作るのが面倒だと感じる人も多いでしょう。『おろし金でおろす』方法以外で、ふんわりなめらかなダイコンおろしを大量に作れる方法を紹介します。
ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...
- 取材協力
- 杉本青果店
8月はナスやトマトなどの夏野菜がおいしい季節です。しかし、量が多いと食べきれず、野菜室に入れっぱなしで時間が経ってしまったことはありませんか。
その場合、野菜の劣化具合を確認するにはどうすればいいのでしょうか。
東京都足立区にある人気の青果店『杉本青果店』の杉本晃章さんに聞きました。
野菜の劣化具合を見た目で判断するのは…
杉本さんに古い野菜の見分け方を聞いたところ、このような回答がありました。
昔と比べて今の野菜は品種改良されて、長持ちするようになっています。
特に皮が硬く丈夫になっているので、見た目で野菜が古くなっているのかを見分けるのは、一般の方だと難しいでしょう。
では、夏野菜はどのくらいの期間でおいしさを失うのでしょうか。
夏野菜に限らず、野菜は5~7日程度しかおいしい期間を保てません。皮は丈夫なので見た目は変わりませんが、中身が劣化します。
ナスだと中が黒っぽくなり、キュウリは茶色っぽくなり、食感もパサパサになります。
特にキュウリは、取れてから3日間ほどでキュウリの独特の香りがなくなってしまうのだとか。
おいしく食べたいのならできるだけ早めに消費するのがおすすめです。
また、野菜の皮がしなしなになるなど見た目が変わっていると、中身はより劣化している可能性があります。
中が変色していたり、グズグズになっていたりしたら、食べるのは避けたほうがいいかもしれません。
※写真はイメージ
野菜は安い時に大量に買うことがありますが、保存期間が長いとせっかくのおいしい野菜が台無しになってしまいます。
おいしく野菜を食べるためには『おいしい期間内』で食べられる量だけ買うのも、1つのポイントだといえますね。
[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]